-…-…-…-…-…-…-…-…-…-…-…-…-…-…-…-…-…-…-…-…-…-…-…-…-…-…-
◆令和7年度日本学術振興会賞 推薦候補募集のご案内
-…-…-…-…-…-…-…-…-…-…-…-…-…-…-…-…-…-…-…-…-…-…-…-…-…-…-
◆令和7年度日本学術振興会賞 推薦候補募集のご案内
-…-…-…-…-…-…-…-…-…-…-…-…-…-…-…-…-…-…-…-…-…-…-…-…-…-…-
この度、第22回(令和7(2025)年度)日本学術振興会賞の推薦候補を募集いたします。(詳細はこちら。)
日本血液学会の推薦を希望する会員は、応募書類を日本血液学会事務局宛にご提出ください。
賞等選考委員会にて審査を行い、推薦にふさわしいと判断された場合、日本血液学会より推薦いたします。
日本血液学会の推薦を希望する会員は、応募書類を日本血液学会事務局宛にご提出ください。
賞等選考委員会にて審査を行い、推薦にふさわしいと判断された場合、日本血液学会より推薦いたします。
■対象者
・45歳未満(出産・育児による休業等が通算3ヶ月以上ある場合、47歳未満)
・博士の学位を取得又は同等以上の学術研究能力を有する
・日本国籍を有する者又は日本で5年以上研究している外国人
・日本血液学会の会員であること
・45歳未満(出産・育児による休業等が通算3ヶ月以上ある場合、47歳未満)
・博士の学位を取得又は同等以上の学術研究能力を有する
・日本国籍を有する者又は日本で5年以上研究している外国人
・日本血液学会の会員であること
■対象分野:人文学、社会科学及び自然科学にわたる全分野
■授賞等
授賞数は25名以内。受賞者には副賞として研究奨励金110万円が贈呈されます。
日本学士院により、日本学術振興会賞受賞者の中から日本学士院学術奨励賞受賞者が選考されます。
授賞数は25名以内。受賞者には副賞として研究奨励金110万円が贈呈されます。
日本学士院により、日本学術振興会賞受賞者の中から日本学士院学術奨励賞受賞者が選考されます。
■応募書類
推薦募集ページの推薦書等様式一覧を確認の上、書類をご作成ください。
募集要項や提出書類の記入要領等も十分にご参照ください。
推薦募集ページの推薦書等様式一覧を確認の上、書類をご作成ください。
募集要項や提出書類の記入要領等も十分にご参照ください。
<日本血液学会への提出書類>
【様式2】様式2(1ページ目)
【様式3】推薦理由書A・B
【様式4】業績調書
【様式4別紙】業績調書一覧
※様式2(1ページ目)は見本(PDF)の1~13の内容をご記載ください。
※様式3、様式4、様式4別紙は作成用ファイル(Word)をダウンロードして、ご作成ください。
【様式2】様式2(1ページ目)
【様式3】推薦理由書A・B
【様式4】業績調書
【様式4別紙】業績調書一覧
※様式2(1ページ目)は見本(PDF)の1~13の内容をご記載ください。
※様式3、様式4、様式4別紙は作成用ファイル(Word)をダウンロードして、ご作成ください。
■応募締切:2025年3月12日(水)
※応募書類を1つのPDFにまとめて、Eメールにて下記提出先にお送りください。
※応募書類を1つのPDFにまとめて、Eメールにて下記提出先にお送りください。
■提出先:日本血液学会 京都事務局 (Eメール:member@jshem.or.jp)
賞等選考委員長 保仙 直毅