日本血液学会

学会賞| Award
関連ページ
第86回日本血液学会学術集会
The 14th JSH International Symposium 2024 in Hakodate

2023 HOA 派遣レポート 位田奈緒子

更新日時:2023年4月28日

 

 2023年3月9日から11日にかけて、ベトナムのハノイで開催されたHighlight of ASH in Asia- pacificに参加いたしました。派遣医師として採択してくださった日本血液学会に感謝申し上げます。
 今回の研修は、コロナ禍以前と同様に、初日はClinical research trainee dayで臨床研究に必要なクリニカルクエスチョンの立て方や統計基礎を学び、それに基づいたディスカッションを行い、2日目と3日目は2022年度のASHで発表されたトピックスを聴講するというカリキュラムでした。
 今回参加して非常に有意義だった点は、第一に様々な国の血液内科医とディスカッションができる点です。Clinical research trainee dayでは、午後からチームに分かれ、自身のクリニカルクエスチョンを出し合い、どのような臨床研究を組み立てていくかを討議しました。自身の国の血液疾患治療について、経済面も含めた状況をメンバーに説明し、そこから実施可能な臨床研究を考えていくことは、これまで経験したことがなく、非常に勉強になり、臨床研究を自身で組み立てて行っていきたい気持ちになりましたし、また、将来的に、ここに参加した医師たちと一緒に、共同研究を行いたいという希望も持ちました。そのくらい私の参加したディスカッションングループはファシリテータを含めて皆熱心で、非常に活発に討議を行うことができました。一方で、英語での討論に問題のない参加者が非常に多く、その中で英語によるディスカッションに参加することは大変でした。英語を身につける必要性を一層感じました。
 第二に、ASHから派遣されたエキスパートの先生に直接質問できる機会があることです。2日目と3日目は疾患毎にASHでの発表内容がコンパクトにレクチャーされます。最新の研究結果をコンパクトに学ぶことができ、またレクチャーの合間に症例提示、参加者への質問(あなたなら、この状況でどの治療を選びますか?) があり、各自のスマホから治療方針について投票するシステムがありました。レクチャーのあとは質疑応答の時間がしっかりと設けられており、発表者に直接質問をすることができます。非常に多くの参加者が質疑応答に参加し、堂々と自分の疑問点を述べているのに刺激をうけ、私自身も最終日には質疑応答に参加しました。また、レクチャー後の質疑応答だけではなく、ランチセッションでは自身の興味ある分野のエキスパートとランチをしながらディスカッションすることができ、大変貴重な時間となりました。自身の行っている研究についてお話する機会に恵まれ、エキスパートの先生の意見を直接伺うことができ感激しました。
 また、今回の参加者・発表者ともに女性医師が過半数を占めており、活躍する女性をみて、自身も将来このように血液疾患の診療や研究に邁進したいと思うようになりました。
 コロナ禍で様々な学術集会がオンライン開催となることが続いていた中で、久しぶりの海外での研修となりました。ハノイはまだマスクを着用している人が多かったですが、非常に活気に溢れていました。現地の人々は親切で食べ物はおいしく、非常によい環境で勉強することができました。もしも参加を迷われている方がいましたら、ぜひとも参加することをお勧めいたします。
 今回このような素晴らしい機会を与えてくださった日本血液学会、米国血液学会のスタッフの皆様、推薦いただきました山内教授、不在中に代診いただきました第一内科の先生方に心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

 

派遣レポート一覧ページへ戻る

関連ページ
このページの先頭へ