Clinical Debate
Clinical Debate 1 急性骨髄性白血病
70歳前後の初発FLT3+AMLに対して、DNR/AraC/QUIZAあるいはVEN/AZAいずれを用いるべきか
- 座長:
- 池田 宇次(静岡県立静岡がんセンター 血液・幹細胞移植科)
- 演者:
- 笠原 千嗣(岐阜市民病院 血液内科)
名島 悠峰(がん・感染症センター都立駒込病院 血液内科)
NCCN中間リスク群に対してCR1で移植を実施すべきか
- 座長:
- 鬼塚 真仁(東海大学 医学部・血液腫瘍内科)
- 演者:
- 立花 崇孝(神奈川県立がんセンター 血液・腫瘍内科)
加藤 淳(慶應義塾大学医学部 血液内科)
Clinical Debate 2 造血幹細胞移植
70歳前後の高リスクAML/MDSに対する移植適応を考える
- 座長:
- 杉田 純一(札幌北楡病院 血液内科)
- 演者:
- 山本 久史(虎の門病院 血液内科)
藤 重夫(大阪国際がんセンター 血液内科)
再発若年ALLに対して同種移植、CAR-T療法いずれを選択すべきか
- 座長:
- 長藤 宏司(久留米大学病院 血液・腫瘍内科)
- 演者:
- 加藤 格(京都大学 小児科)
西田 彩(虎の門病院 血液内科)
Clinical Debate 3 悪性リンパ腫
再発DLBCLに対する治療選択 ~CAR-TおよびEpcoritamabの位置づけ~
- 座長:
- 伊豆津宏二(国立がん研究センター中央病院 血液腫瘍科)
- 演者:
- 後藤 秀樹(北海道大学病院 検査・輸血部)
藤井 伸治(岡山大学病院 輸血・細胞療法部)
70代前半のPCNSLの治療方針(RTもしくはauto)
- 座長:
- 近藤 英生(川崎医科大学 血液内科学)
- 演者:
- 多田 雄真(大阪国際がんセンター 血液内科)
山内 寛彦(公益財団法人がん研究会有明病院 血液腫瘍科)