プログラム
プログラム
10月14日(金曜日)
プログラム
10月15日(土曜日)
プログラム
10日16日(日曜日)
![]() |
PDFを閲覧・プリントするには、Adobe Readerが必要です。 最新バージョンのダウンロードをお勧めいたします。 |
会長講演
10月14日(金曜日)13:55~14:25 第1会場(福岡国際会議場 3F メインホール)
Molecular target therapies to eradicate human leukemic stem cells
- 座長:
- 原田 実根(唐津東松浦医師会医療センター 院長)
- 演者:
- 赤司 浩一(九州大学)
JSH学会賞受賞講演
10月16日(日曜日)11:20~12:00 第2会場(福岡国際会議場 2F 203・204)
GVHDと対峙した30年
- 座長:
- 松村 到(近畿大学医学部 血液・膠原病内科)
- 演者:
- 豊嶋 崇徳(北海道大学大学院医学研究科医学専攻内科学講座血液内科学)
Plenary Session
10月15日(土曜日)13:10~14:40 第1会場(福岡国際会議場 3F メインホール)
- 座長:
- 高折 晃史(京都大学医学研究科 血液・腫瘍内科学)
- 座長:
- 豊嶋 崇徳(北海道大学)
MLKLは加齢に伴う造血幹細胞の機能低下を引き起こし無効造血を促進する
演者:山田 裕太(東京大学医科学研究所 幹細胞分子医学分野)
アポリポプロテインEは造血幹細胞の貧血応答を制御する
演者:齋藤 清香(熊本大学 国際先端医学機構、ルンド大学 ルンド幹細胞センター)
EVI1はAMLマウスモデルでcyclinD1を介して免疫回避的な微小環境を形成する
演者:正本 庸介(東京大学 血液腫瘍内科)
統合的マルチオミクス解析による乳児期発症急性リンパ芽球性白血病の分子病態の解明
- 演者:
- 磯部 知弥(東京大学 小児科、東京大学 先進分子腫瘍学分野、Department of Hematology, University of Cambridge, Cambridge, UK)
肝臓GVHDは、TGFβを介してオルガノイド形成胆管上皮幹細胞を標的とする
演者:長谷川 祐太(北海道大学大学院 血液内科学教室)
臍帯血移植においてHLA-Bスーパータイプミスマッチは再発のリスクを上昇させる
演者:杉尾 健志(九州大学 病態修復内科)
Special Lecture
10月14日(金曜日)14:30~15:10 第1会場(福岡国際会議場 3F メインホール)
Normal and Neoplastic Stem Cells
- 座長:
- 赤司 浩一(九州大学)
- 演者:
- Irving Weissman(Institute for Stem Cell Biology and Regenerative Medicine / Stanford Ludwig Center for Cancer Stem Cell Research and Medicine, USA)
ASH Special Lecture
10月14日(金曜日)11:20~11:50 第1会場(福岡国際会議場 3F メインホール)
Diffuse Large B-cell Lymphoma: 2022 Update
- 座長:
- 松村 到(近畿大学医学部 血液・膠原病内科)
- 演者:
- Jane N. Winter(Robert H. Lurie Comprehensive Cancer Center, Feinberg School of Medicine, Northwestern University, USA)
EHA Special Lecture
10月15日(土曜日)17:20~17:50 第1会場(福岡国際会議場 3F メインホール)
Challenges in the Diagnosis and Treatment of Chronic Myelomonocytic Leukemia
- 座長:
- 三谷 絹子(獨協医科大学 血液・腫瘍内科)
- 演者:
- Antonio Almeida(Hospital da Luz Lisboa Católica Medical School, Portugal)
Special Symposium
Special Symposium Part1
10月15日(土曜日)9:00~10:20 第1会場(福岡国際会議場 3F メインホール)
クリニカルシークエンスの最前線
- 座長:
- 坂田(柳元) 麻実子(筑波大学)
- 座長:
- 前田 高宏(九州大学大学院医学研究院 プレシジョン医療学)
Utility of Whole Genome Sequencing in Clinical Profiling of Pediatric Cancer
- 演者:
- Jinghui Zhang(St Jude Children's Research Hospital, USA)
Molecular Profiling of Lymphomas Using Circulating Tumor DNA
- 演者:
- Ash A. Alizadeh(Moghadam Family Professor of Medicine Divisions of Oncology & Hematology Stanford Cancer Institute, USA)
Special Symposium Part2
10月15日(土曜日)10:20~11:40 第1会場(福岡国際会議場 3F メインホール)
ゲノム情報の臨床での活用:模擬エキスパートパネルによる症例検討会
- 進行:
- 伊豆津 宏二(国立がん研究センター中央病院)
はじめに
- 演者:
- 前田 高宏(九州大学)
エキスパートパネルについて
- 演者:
- 遠西 大輔(岡山大学病院)
症例1
- 演者:
- 前田 高宏(九州大学)
症例2
- 演者:
- 真田 昌(国立病院機構 名古屋医療センター)
症例3
- 演者:
- 加藤 元博(東京大学)
症例4
- 演者:
- 坂田(柳元) 麻実子(筑波大学)
症例5
- 演者:
- 南谷 泰仁(東京大学医科学研究所)
症例6
- 演者:
- 片岡 圭亮(慶應義塾大学)
Asian Joint Panel Discussion
10月14日(金曜日)15:20~17:20 第8会場(福岡国際会議場 5F 501)
Recent progresses of molecular targeting therapy: how has it changed AML therapy in Asia?
- 座長:
- 前田 嘉信(岡山大学病院)
- 座長:
- SampathVenkata Sreekanth(The Department of Haematology, Tan Tock Seng Hospital, Singapore)
Current status of acute promyelocytic leukemia in China.
- 演者:
- Suning Chen(Jiangsu Institute of Hematology. The First afffiliated hospital of Soochow Unviersity, China)
Current status, challenges and clinical relevance of targeted therapy in Taiwan AML patients
- 演者:
- Hsin-An Hou(Internal Medicine (Division of Hematology), National Taiwan University Hospital)
Molecular target for FLT3-mutated AML: Data from Thai Acute Leukemia Working Group
- 演者:
- Adisak Tantiworawit(Internal Medicine, ChiangMai University, Thailand)
Molecular targeting therapy for AML in Korea
- 演者:
- Dong YeopShin(Internal Medicine, Seoul National University Hospital, Korea)
Promise and challenges with targeted therapy in AML: a perspective from India
- 演者:
- Vikram Mathews(Dept of Haematology, Christian Medical College, India)
How I Use Venetoclax in Acute Myeloid Leukemia
- 演者:
- Sampath Venkata Sreekanth(The Department of Haematology, Tan Tock Seng Hospital, Singapore)
日本におけるAML分子標的治療の現状
- 演者:
- 石川 裕一(名古屋大学医学部附属病院 血液内科)
シンポジウム
シンポジウム1
10月14日(金曜日)9:00~11:00 第1会場(福岡国際会議場 3F メインホール)
白血病幹細胞研究の新展開
- 座長:
- 中島 秀明(横浜市立大学大学院医学研究科 幹細胞免疫制御内科学)
- 座長:
- 平位 秀世(東京薬科大学 幹細胞制御学)
Mutation mechanisms in clonal hematopoiesis
- 演者:
- Liran Shlush(Weizmann institute of science, Israel)
バイオバンクジャパンにおけるモザイク型染色体異常の解析
- 演者:
- 鎌谷 洋一郎(東京大学新領域創成科学研究科)
Somatic evolutionin normal and neoplastic hematopoiesis through the lens of single-cell multi-omics
- 演者:
- Dan Landau(WCM/NYGC, USA)
骨髄異形成症候群の幹細胞・前駆細胞におけるクロマチンアクセシビリティーの特性解析
- 演者:
- 岩間 厚志(東京大学医科学研究所 幹細胞治療研究センター幹細胞分子医学)
Genetic and Non-Genetic Determinants of Disease Progression in Myeloproliferative Neoplasms
- 演者:
- Adam J Mead(University of Oxford, UK)
シンポジウム2
10月14日(金曜日)9:00~11:00 第2会場(福岡国際会議場 2F 203・204)
赤血球造血障害と疾患
- 座長:
- 小原 直(筑波大学)
- 座長:
- 川端 浩(独立行政法人国立病院機構京都医療センター 血液内科)
Regulation of Megakaryocytic-Erythroid Progenitor Fate Specification
- 演者:
- Diane Krause(Yale University, USA)
鉄―ヘム代謝系による赤血球分化とオートファジーの統合制御
- 演者:
- 五十嵐 和彦(東北大学大学院医学系研究科生物化学分野)
Novel mechanisms of ineffective erythropoiesis in β-thalassemia
- 演者:
- Yelena Ginzburg(Icahn School of Medicine at Mount Sinai)
後天性赤芽球癆の分子病態
- 演者:
- 石田 文宏(信州大学病院病態検査学)
シンポジウム3
10月14日(金曜日)15:20~17:20 第1会場(福岡国際会議場 3F メインホール)
血液学のcutting edge2022
- 座長:
- 加藤 元博(東京大学医学部附属病院)
- 座長:
- 真部 淳(北海道大学大学院医学研究院小児科学教室)
小児前駆B細胞急性リンパ性白血病におけるZNF384再構成とMEF2D再構成の臨床的特徴
- 演者:
- 平林 真介(北海道大学病院小児科)
T細胞性急性リンパ性白血病におけるプレT細胞受容体シグナルとBCL2活性の分化に伴うスイッチ
- 演者:
- 牛腸 義宏(国立成育医療研究センター)
ファンコニ貧血とアルデヒド代謝欠損症候群(ADDS):DNA修復とアルデヒド代謝のゲノム安定性と造血における役割
- 演者:
- 高田 穣(京都大学大学院生命科学研究科 附属放射線生物研究センター )
造血器腫瘍におけるRNAスプライシング異常
- 演者:
- 吉見 昭秀(国立がん研究センター研究所 がんRNA研究ユニット)
Pharmacogenomic Landscape of Acute Lymphoblastic Leukemia
- 演者:
- JunJ Yang(St. Jude Children’s Research Hospital, USA)
シンポジウム4
10月15日(土曜日)9:00~11:00 第2会場(福岡国際会議場 2F 203・204)
血栓性疾患の病態解析・治療の進歩
- 座長:
- 池添 隆之(福島県立医科大学)
- 座長:
- 森下 英理子(金沢大学医薬保健研究域病態検査)
第V因子分子異常症の抗凝固機序の評価とトロンボモジュリン添加凝固波形解析による血栓素因簡易スクリーニング
- 演者:
- 野上 恵嗣(奈良県立医科大学小児科)
COVID Associated Thrombosis—What We Know in 2022
- 演者:
- JeanMarie Connors(Harvard Medical School Brigham and Women's Hospital Dana-Farber Cancer Institute, USA)
播種性血管内凝固(DIC)の病態、診断と治療を臨床データから考察する
- 演者:
- 窓岩 清治(東京都済生会中央病院臨床検査医学科)
血管生物学からみた血栓症
- 演者:
- 高倉 伸幸(大阪大学微生物病研究所 情報伝達分野)
Cardio-oncology: Where do we come from? What are we? Where are we going?
- 演者:
- Jun-ichi Abe(University of Texas MD Anderson Cancer Center, USA)
シンポジウム5
10月15日(土曜日)15:00~17:00 第1会場(福岡国際会議場 3F メインホール)
AML/MDSの個別化医療
- 座長:
- 南谷 泰仁(東京大学医科学研究所)
- 座長:
- 宮本 敏浩(金沢大学医薬保健研究域医学系 血液内科学)
Leveraging Functional Genomics to Uncover Determinants of Drug Response in AML
- 演者:
- JeffreyW. Tyner(Knight Cancer Institute, Oregon Health & Science University, USA)
Resistance to FLT3 Inhibitors in AML
- 演者:
- Catherine Smith(University of California San Francisco, USA)
Venetoclax in AML: what we have learned
- 演者:
- Andrew Wei(Peter MacCallum Cancer Centre Walter and Eliza Hall Institute, Australia)
TIM-3シグナルによるAML特異的canonical Wnt/β-cateninパスウェイ活性化機構
- 演者:
- 菊繁 吉謙(九州大学病院 遺伝子細胞療法部)
Targeting CD47/SIRPα axis for the treatment of MDS/AML
- 演者:
- David Sallman(Moffitt Cancer Center, USA)
シンポジウム6
10月16日(日曜日)9:00~11:00 第3会場(福岡国際会議場 2F 201・202)
Towards the best management of MM
- 座長:
- 堺田 惠美子(千葉大学医学部附属病院 血液内科)
- 座長:
- 高松 博幸(金沢大学附属病院血液内科/融合研究域融合科学系 )
Molecular biomarkers of MM in clinical practice –advances and perspectives
- 演者:
- BrianA. Walker(Indiana University School of Medicine, USA)
多発性骨髄腫における細胞遺伝学異常の温故知新
- 演者:
- 塚本 拓(京都府立医科大学 血液内科)
Detection of minimal residual disease in multiple myeloma: application for clinical care
- 演者:
- Alberto Orfao(University of Salamanca, Spain)
多発性骨髄腫におけるMRD解析; MRI画像、骨髄を含めて
- 演者:
- 成田 健太郎(亀田総合病院血液腫瘍内科)
シンポジウム JSH-EHA Joint Symposium
10月15日(土曜日)15:00~17:00 第2会場(福岡国際会議場 2F 203・204)
Recent advances in the management of lymphoid malignancies
- 座長:
- 伊豆津 宏二(国立がん研究センター中央病院)
- 座長:
- Antonio Almeida(Hospital da Luz Lisboa Católica Medical School, Portugal)
リンパ腫治療におけるEZH阻害薬
- 演者:
- 石塚 賢治(鹿児島大学)
ATLに対するTax標的樹状細胞ワクチン療法 leukemia-lymphoma.
- 演者:
- 末廣 陽子(国立病院機構 九州がんセンター)
Antibody drug conjugates in the treatment of B-cell lymphomas
- 演者:
- Hervé Tilly(Department of Hematology, Centre Henri-Becquerel, Rouen, France)
CD3XCD20 bispecific antibodies for B-cell lymphoma
- 演者:
- Martin Hutchings(Department of Haematology, Rigshospitalet and University of Copenhagen, Denmark)
シンポジウム JSH-ASH Joint Symposium
10月16日(日曜日)9:00~11:00 第2会場(福岡国際会議場 2F 203・204)
CAR-T細胞療法:基礎研究から臨床、そしてまた基礎へ
- 座長:
- 赤塚 美樹(名古屋大学大学院医学系研究科・分子細胞免疫学)
- 座長:
- JaneN. Winter(Robert H. Lurie Comprehensive Cancer Center, Feinberg School of Medicine, Northwestern University, USA)
固形腫瘍に対する非ウイルス遺伝子改変CAR-T細胞療法の開発
- 演者:
- 柳生 茂希(京都府立医科大学 小児科)
蛋白質の翻訳後変化により形成される多発性骨髄腫特異的抗原の同定とそれを標的としたCAR-T細胞療法の開発
- 演者:
- 保仙 直毅(大阪大学大学院医学系研究科血液・腫瘍内科学)
CD5 knock out enhances the anti-tumor activity of chimeric antigen receptor T cells
- 演者:
- Marco Ruella(Center for Cellular Immunotherapy, University of Pennsylvania, USA)
Anti-BCMA CAR T-cell therapy for multiple myeloma
- 演者:
- James Kochenderfer(National Cancer Institute, National Institutes of Health, USA)
女性医師キャリアシンポジウム
10月14日(金曜日)15:20~17:20 第2会場(福岡国際会議場 2F 203・204)
血液女子、夢を語る
- 座長:
- 赤司 浩一(九州大学)
- 座長:
- 新井 文子(聖マリアンナ医科大学 内科学 血液・腫瘍内科学)
「血液専門医」と「臨床検査専門医」:二足の草鞋をはいて
- 演者:
- 山﨑 悦子(横浜市立大学附属病院 臨床検査部)
野戦血液内科医から移植後サバイバーシップ・PRO研究への道、そして地域の血液腫瘍内科医として
- 演者:
- 黒澤 彩子(伊那中央病院)
難治性小児白血病の分子病態の研究
- 演者:
- 滝田 順子(京都大学大学院医学研究科 発達小児科)
教育講演
教育講演 1-3A
10月14日(金曜日)9:00~9:30 第3会場(福岡国際会議場 2F 201・202)
骨髄微小環境におけるAML生存戦略
- 座長:
- 山内 高弘(福井大学血液・腫瘍内科)
- 演者:
- 田部 陽子(順天堂大学医学部附属順天堂医院)
教育講演 1-3B
10月14日(金曜日)9:40~10:10 第3会場(福岡国際会議場 2F 201・202)
AML新規薬剤と作用機序と耐性機構
- 座長:
- 松村 到(近畿大学医学部 血液・膠原病内科)
- 演者:
- 高橋 康一(MDアンダーソン癌センター)
教育講演 1-3C
10月14日(金曜日)10:20~10:50 第3会場(福岡国際会議場 2F 201・202)
FLT3変異陽性AMLに対する造血細胞移植
- 座長:
- 内田 直之(虎の門病院血液内科)
- 演者:
- 細野 奈穂子(福井大学医学部附属病院 輸血部)
教育講演 1-8A
10月14日(金曜日)9:00~9:30 第8会場(福岡国際会議場 5F 501)
日本における骨髄増殖性腫瘍のReal World data
- 座長:
- 桐戸 敬太(山梨大学医学部 血液・腫瘍内科)
- 演者:
- 枝廣 陽子(順天堂大学医学部 内科学血液学講座)
教育講演 1-8B
10月14日(金曜日)9:40~10:10 第8会場(福岡国際会議場 5F 501)
骨髄増殖性腫瘍と血管病変
- 座長:
- 竹中 克斗(愛媛大学大学院医学系研究科血液・免疫・感染症内科)
- 演者:
- 池田 和彦(福島県立医科大学医学部 輸血・移植免疫学講座)
教育講演 1-8C
10月14日(金曜日)10:20~10:50 第8会場(福岡国際会議場 5F 501)
MDSの新規治療 -luspaterceptと経口脱メチル化薬-
- 座長:
- 通山 薫(川崎医科大学 検査診断学)
- 演者:
- 臼杵 憲祐(NTT東日本関東病院)
教育講演 1-11A
10月14日(金曜日)9:00~9:30 第11会場(福岡サンパレス 2F パレスルームAB)
動物モデルによる急性骨髄性白血病の病態および治療法の解明
- 座長:
- 清井 仁(名古屋大学大学院医学系研究科血液・腫瘍内科学)
- 演者:
- 伊藤 亜里(理化学研究所IMSセンターヒト疾患モデル研究チーム、日本医科大学大学院衛生学・公衆衛生学分野)
教育講演 1-11B
10月14日(金曜日)9:40~10:10 第11会場(福岡サンパレス 2F パレスルームAB)
白血病PDXマウスモデルの知見と実践
- 座長:
- 江口 真理子(愛媛大学大学院医学系研究科小児科学)
- 演者:
- 加藤 格(京都大学)
教育講演 1-11C
10月14日(金曜日)10:20~10:50 第11会場(福岡サンパレス 2F パレスルームAB)
多発性骨髄腫におけるニッチ研究の新展開開
- 座長:
- 伊藤 薫樹(岩手医科大学医学部附属病院 血液腫瘍内科)
- 演者:
- 一井 倫子(大阪大学大学院医学系研究科 血液・腫瘍内科学)
教育講演 1-3D
10月14日(金曜日)15:20~15:50 第3会場(福岡国際会議場 2F 201・202)
びまん性大細胞型B細胞リンパ腫:治療の到達点と展望
- 座長:
- 柴山 浩彦(国立病院機構大阪医療センター 血液内科)
- 演者:
- 山口 素子(三重大学大学院医学系研究科 先進血液腫瘍学講座)
教育講演 1-3E
10月14日(金曜日)16:00~16:30 第3会場(福岡国際会議場 2F 201・202)
濾胞性リンパ腫の標準治療と課題
- 座長:
- 永井 宏和(国立病院機構名古屋医療センター)
- 演者:
- 亀岡 吉弘(秋田大学医学部附属病院)
教育講演 1-3F
10月14日(金曜日)16:40~17:10 第3会場(福岡国際会議場 2F 201・202)
中枢神経系原発悪性リンパ腫の病態と治療開発:最近の動向と展望
- 座長:
- 石澤 賢一(山形大学医学部)
- 演者:
- 永根 基雄(杏林大学医学部脳神経外科)
教育講演 1-11D
10月14日(金曜日)15:20~15:50 第11会場(福岡サンパレス 2F パレスルームAB)
自己免疫性溶血性貧血の病態理解と治療の進歩
- 座長:
- 金倉 譲(住友病院)
- 演者:
- 植田 康敬(大阪大学大学院医学系研究科 血液・腫瘍内科)
教育講演 1-11E
10月14日(金曜日)16:00~16:30 第11会場(福岡サンパレス 2F パレスルームAB)
HIT抗体を関連するHITとVITT
- 座長:
- 矢冨 裕(東京大学大学院医学系研究科臨床病態検査医学)
- 演者:
- 安本 篤史(北海道大学病院)
教育講演 1-11F
10月14日(金曜日)16:40~17:10 第11会場(福岡サンパレス 2F パレスルームAB)
血友病の止血管理
- 座長:
- 松下 正(名古屋大学医学部附属病院輸血部)
- 演者:
- 德川 多津子(兵庫医科大学病院 血液内科)
教育講演 2-3A
10月15日(土曜日)9:00~9:30 第3会場(福岡国際会議場 2F 201・202)
次世代型CAR-T細胞療法の開発動向
- 座長:
- 加藤 光次(九州大学病院 )
- 演者:
- 籠谷 勇紀(愛知県がんセンター研究所)
教育講演 2-3B
10月15日(土曜日)9:40~10:10 第3会場(福岡国際会議場 2F 201・202)
iPS細胞からのT細胞再生と同種CAR-T療法、TCR-T療法の開発
- 座長:
- 門脇 則光(香川大学医学部 血液・免疫・呼吸器内科学)
- 演者:
- 金子 新(京都大学iPS細胞研究所、筑波大学医学医療系)
教育講演 2-3C
10月15日(土曜日)10:20~10:50 第3会場(福岡国際会議場 2F 201・202)
EBウイルス関連リンパ腫に対するiPS細胞由来若返りCTL療法-実臨床に向けた我々の取り組み-
- 座長:
- 中沢 洋三(信州大学医学部小児医学教室)
- 演者:
- 安藤 美樹(順天堂大学医学部血液学講座)
教育講演 2-8A
10月15日(土曜日)9:00~9:30 第8会場(福岡国際会議場 5F 501)
放射線被ばくと造血障害
- 座長:
- 原田 浩德(東京薬科大学生命科学部生命医科学科 腫瘍医科学研究室)
- 演者:
- 安東 恒史(長崎大学 原爆後障害医療研究所 原爆・ヒバクシャ医療部門 血液内科学研究分野)
教育講演 2-8B
10月15日(土曜日)9:40~10:10 第8会場(福岡国際会議場 5F 501)
造血幹細胞のクローナル解析
- 座長:
- 田村 智彦(横浜市立大学)
- 演者:
- 山本 玲(京都大学高等研究院 ヒト生物学高等研究拠点)
教育講演 2-8C
10月15日(土曜日)10:20~10:50 第8会場(福岡国際会議場 5F 501)
造血不全とTP53活性化変異
- 座長:
- 大賀 正一(九州大学大学院医学研究院成長発達医学)
- 演者:
- 伊藤 悦朗(弘前大学大学院医学研究科地域医療学)
教育講演 2-11A
10月15日(土曜日)9:00~9:30 第11会場(福岡サンパレス 2F パレスルームAB)
原発性免疫不全症を対象とした新生児マススクリーニング
- 座長:
- 吉田 奈央(日本赤十字社愛知医療センター名古屋第一病院 小児医療センター血液腫瘍科)
- 演者:
- 村松 秀城(名古屋大学大学院医学系研究科小児科学)
教育講演 2-11B
10月15日(土曜日)9:40~10:10 第11会場(福岡サンパレス 2F パレスルームAB)
小児ホジキンリンパ腫に対する治療戦略
- 座長:
- 宮村 能子(大阪大学大学院医学系研究科小児科学)
- 演者:
- 古賀 友紀(九州大学大学院医学研究院 周産期・小児医療学講座/ 九州大学病院 小児科)
教育講演 2-11C
10月15日(土曜日)10:20~10:50 第11会場(福岡サンパレス 2F パレスルームAB)
小児、思春期及び若年成人に発症した急性T細胞性リンパ性白血病の治療開発
- 座長:
- 山﨑 悦子(横浜市立大学附属病院 臨床検査部)
- 演者:
- 佐藤 篤(宮城県立こども病院 血液腫瘍科)
教育講演 2-3D
10月15日(土曜日)15:00~15:30 第3会場(福岡国際会議場 2F 201・202)
分子病態を基盤とする多発性骨髄腫の治療戦略
- 座長:
- 小澤 敬也(自治医科大学)
- 演者:
- 古川 雄祐(自治医科大学)
教育講演 2-3E
10月15日(土曜日)15:40~16:10 第3会場(福岡国際会議場 2F 201・202)
多発性骨髄腫における免疫療法の基礎と臨床-新規治療も含めて-
- 座長:
- 木崎 昌弘(埼玉医科大学総合医療センター血液内科)
- 演者:
- 今井 陽一(獨協医科大学内科学(血液・腫瘍)講座)
教育講演 2-3F
10月15日(土曜日)16:20~16:50 第3会場(福岡国際会議場 2F 201・202)
多発性骨髄腫における非移植適応患者の評価と治療
- 座長:
- 安倍 正博(徳島大学大学院医歯薬学研究部 血液・内分泌代謝内科学分野)
- 演者:
- 池田 宇次(静岡県立静岡がんセンター血液・幹細胞移植科)
教育講演 2-8D
10月15日(土曜日)15:00~15:30 第8会場(福岡国際会議場 5F 501)
遺伝性血栓性素因保有妊婦の診療ガイダンス
- 座長:
- 村田 満(慶應義塾大学医学部)
- 演者:
- 小林 隆夫(浜松医療センター)
教育講演 2-8E
10月15日(土曜日)15:40~16:10 第8会場(福岡国際会議場 5F 501)
挙児希望のある慢性骨髄性白血病患者の治療
- 座長:
- 高橋 直人(秋田大学)
- 演者:
- 近藤 健(医療法人菊郷会 愛育病院)
教育講演 2-8F
10月15日(土曜日)16:20~16:50 第8会場(福岡国際会議場 5F 501)
骨髄線維症に対する移植治療の現状と課題
- 座長:
- 中前 博久(大阪公立大学大学院医学研究科 血液腫瘍制御学)
- 演者:
- 髙木 伸介(虎の門病院血液内科)
教育講演 3-8A
10月16 日(日曜日)9:00~9:30 第8会場(福岡国際会議場 5F 501)
GVHDの病態生理と新規治療薬
- 座長:
- 村田 誠(名古屋大学大学院医学系研究科 血液・腫瘍内科学)
- 演者:
- 橋本 大吾(北海道大学大学院医学研究院 血液内科)
教育講演 3-8B
10月16 日(日曜日)9:40~10:10 第8会場(福岡国際会議場 5F 501)
造血器腫瘍患者における真菌感染症の管理
- 座長:
- 福田 隆浩(国立がん研究センター中央病院・造血幹細胞移植科)
- 演者:
- 神田 善伸(自治医科大学)
教育講演 3-8C
10月16 日(日曜日)10:20~10:50 第8会場(福岡国際会議場 5F 501)
同種造血細胞移植患者に対するCOVID-19ワクチン
- 座長:
- 豊嶋 崇徳(北海道大学)
- 演者:
- 長藤 宏司(久留米大学医学部 内科学講座 血液・腫瘍内科部門)
教育講演 3-11A
10月16 日(日曜日)9:00~9:30 第11会場(福岡サンパレス 2F パレスルームAB)
異常タンパク質応答と造血制御
- 座長:
- 田久保 圭誉(国立国際医療研究センター研究所)
- 演者:
- 三原田 賢一(熊本大学 国際先端医学研究機構)
教育講演 3-11B
10月16 日(日曜日)9:40~10:10 第11会場(福岡サンパレス 2F パレスルームAB)
末梢神経系による造血調節と腫瘍制御
- 座長:
- 片山 義雄(神戸大学医学部附属病院血液内科)
- 演者:
- 淺田 騰(岡山大学病院)
教育講演 3-11C
10月16 日(日曜日)10:20~10:50 第11会場(福岡サンパレス 2F パレスルームAB)
臨床研究と利益相反の考え方
- 座長:
- 日野 雅之(大阪公立大学 血液腫瘍制御学)
- 演者:
- 中田 はる佳(国立がん研究センター)
教育講演 3-12A
10月16 日(日曜日)9:00~9:30 第12会場(マリンメッセ福岡B館2F 会議室1)
小児骨髄不全症の形態診断
- 座長:
- 真部 淳(北海道大学大学院医学研究院小児科学教室)
- 演者:
- 濱 麻人(日本赤十字社愛知医療センター名古屋第一病院 小児医療センター血液腫瘍科)
教育講演 3-12B
10月16 日(日曜日)9:40~10:10 第12会場(マリンメッセ福岡B館2F 会議室1)
小児白血病経験者のフォローアップとトランジション
- 座長:
- 森 有紀(虎の門病院)
- 演者:
- 清谷 知賀子(国立成育医療研究センター)
教育講演 3-3D
10月16 日(日曜日)13:20~13:50 第3会場(福岡国際会議場 2F 201・202)
悪性リンパ腫におけるエピゲノム異常
- 座長:
- 冨田 章裕(藤田医科大学医学部血液内科学)
- 演者:
- 山岸 誠(東京大学大学院)
教育講演 3-3E
10月16 日(日曜日)14:00~14:30 第3会場(福岡国際会議場 2F 201・202)
先端ゲノム技術によるリンパ腫の病態解明
- 座長:
- 小川 誠司(京都大学大学院医学研究科腫瘍生物学講座)
- 演者:
- 片岡 圭亮(慶應義塾大学医学部)
教育講演 3-3F
10月16 日(日曜日)14:40~15:10 第3会場(福岡国際会議場 2F 201・202)
二重特異性抗体療法の進歩
- 座長:
- 安川 正貴(愛媛県立医療技術大学)
- 演者:
- 越智 俊元(愛媛大学大学院医学系研究科 血液・免疫・感染症内科学講座)
教育講演 3-8D
10月16 日(日曜日)13:20~13:50 第8会場(福岡国際会議場 5F 501)
CAR-T細胞療法に伴う凝固異常
- 座長:
- 朝倉 英策(金沢大学附属病院 高密度無菌治療部)
- 演者:
- 新井 康之(京都大学医学部附属病院)
教育講演 3-8E
10月16 日(日曜日)14:00~14:30 第8会場(福岡国際会議場 5F 501)
鉄欠乏性貧血と新規治療薬剤の登場
- 座長:
- 張替 秀郎(東北大学病院血液内科)
- 演者:
- 生田 克哉(北海道赤十字血液センター)
教育講演 3-8F
10月16 日(日曜日)14:40~15:10 第8会場(福岡国際会議場 5F 501)
再生不良性貧血・発作性夜間血色素尿症に潜むクローン性造血
- 座長:
- 鈴木 隆浩(北里大学医学部 血液内科学)
- 演者:
- 牧島 秀樹(京都大学)