プログラム
※2025年8月22日現在
会長講演
急性骨髄性白血病の克服を目指して
日時:10月10日(金曜日)14:40~15:10
- 座長:
- 直江 知樹(国立病院機構名古屋医療センター )
- 演者:
- 清井 仁(名古屋大学大学院医学系研究科 血液・腫瘍内科学)
JSH学会賞受賞講演
創薬と育薬、CMLと共に30年
日時:10月12日(日曜日)10:40~11:10
- 座長
- 高折 晃史(京都大学医学研究科血液内科学)
- 演者
- 木村 晋也(佐賀大学医学部 内科学講座/創薬科学共同研究講座)
Presidential Symposium
Therapeutic strategy for AML with FLT3 mutations
日時:10月10日(金曜日)10:50~11:50
- 座長:
- 清井 仁(名古屋大学大学院医学系研究科 血液・腫瘍内科学)
- 演者:
- Mark James Levis(Johns Hopkins University, USA)
Catherine Smith(University of California, San Francisco, USA)
ASH Special Lecture
Germ line CSF3R mutations in CNL
日時:10月10日(金曜日)11:50~12:20
- 座長:
- 赤司 浩一(九州大学 病院・第一内科)
- 演者:
- Belinda Avalos(Atrium Health Levine Cancer, USA)
EHA Special Lecture
Molecular monitoring of measurable residual disease (MRD) in acute myeloid leukemia (AML)
日時:10月12日(日曜日)11:10~11:40
- 座長:
- 張替 秀郎(東北大学医学系研究科 血液内科学分野)
- 演者:
- Konstanze Döhner(University Hospital of Ulm, Germany)
Special Lecture
Special Lecture1
Molecular Genetics Guiding Treatment in Acute Myeloid Leukemia
日時:10月11日(土曜日)10:40~11:10
- 座長:
- 宮﨑 泰司(長崎大学原爆後障害医療研究所 放射線人体影響研究部門血液内科学分野)
- 演者:
- Hartmut Döhner(University Hospital of Ulm, Germany)
Special Lecture2
Novel treatment strategies for chronic GVHD after allogeneic HCT
日時:10月11日(土曜日)14:10~14:40
- 座長:
- 三谷 絹子(獨協医科大学 医学部)
- 演者:
- Stephanie J Lee(Clinical Research Division Fred Hutchinson Cancer Center, USA)
Plenary Session
日時:10月11日(土曜日)12:40~14:10
- 座長:
- 小川 誠司(京都大学 腫瘍生物学講座)
宮本 敏浩(金沢大学 血液内科)
Symposium
Symposium 1
B細胞リンパ腫に対する新規治療
日時:10月10日(金曜日)8:30~10:30
- 座長:
- 伊豆津宏二(国立がん研究センター中央病院 血液腫瘍科)
Lorenzo Falchi(Memorial Sloan-Kettering Cancer Center, USA) - 演者:
- 加藤 光次(九州大学大学院医学研究院 病態修復内科学)
Wei-Li Zhao(Shanghai Institute of Hematology, China)
Lorenzo Falchi(Memorial Sloan-Kettering Cancer Center, USA)
Mark Roschewski(National Cancer Institute, USA)
Symposium 2
造血幹細胞におけるエネルギー獲得機構
日時:10月10日(金曜日)8:30~10:30
- 座長:
- 石津 綾子(東京女子医科大学 顕微解剖・形態形成分野)
平位 秀世(東京薬科大学 生命科学部・幹細胞制御学) - 演者:
- 石津 綾子(東京女子医科大学 顕微解剖・形態形成分野)
田久保圭誉(東北大学大学院医学系研究科 幹細胞医学分野/国立国際医療研究センター研究所 造血システム研究部)
Nina Cabezas-Wallscheid(Swiss Federal Institute of Technology (ETH Zürich), Switzerland)
林 嘉宏(立命館大学 薬学部腫瘍病態制御学研究室)
Keisuke Ito(Albert Einstein College of Medicine, USA)
Symposium 3
血液学における補体系の探求:生物学的洞察と新たな治療の展望
日時:10月10日(金曜日)15:20~17:20
- 座長:
- 植田 康敬(大阪大学大学院医学系研究科 血液・腫瘍内科学)
小原 直(筑波大学 血液内科) - 演者:
- 井上 徳光(和歌山県立医科大学 分子遺伝学講座)
Dimitrios Mastellos(Division of Biodiagnostic Sciences and Technologies, INRASTES National Center for Scientific Research "Demokritos", GREECE)
Christoph Schmidt(University of Ulm Medical Center, Germany)
宮田 敏行(国立循環器病研究センター 脳血管内科)
Symposium 4
多発性骨髄腫における遺伝子病態と免疫療法の最新の知見
日時:10月11日(土曜日)8:30~10:30
- 座長:
- 飯田 真介(名古屋市立大学医薬学総合研究院 血液・腫瘍内科学分野)
河野 和(熊本大学 血液内科) - 演者:
- Mehmet Samur(Dana Farber Cancer Institute & Harvard TH Chan School of Public Health, USA)
木暮 泰寛(国立がん研究センター研究所 分子腫瘍学分野)
Krina K. Patel(The University of Texas MD Anderson Cancer Center, USA)
李 政樹(名古屋市立大学医薬学総合研究院 輸血・細胞療法部/血液・腫瘍内科学分野)
皆方 大佑(自治医科大学 内科学講座血液学部門)
Symposium 5
骨髄増殖性腫瘍における新規治療開発
日時:10月12日(日曜日)8:30~10:30
- 座長:
- 杉本 由香(三重大学大学院医学系研究科 血液・腫瘍内科学)
髙久 智生(埼玉医科大学病院 血液内科) - 演者:
- 髙橋 直人(秋田大学 血液腎臓膠原病内科)
嬉野 博志(佐賀大学 医学部創薬科学共同研究講座)
幣 光太郎(宮崎大学 医学部内科学講座血液・糖尿病・内分泌内科学分野)
Prithviraj Bose(University of Texas MD Anderson Cancer Center, USA)
Symposium 6
意外な所に潜む血栓症のリスク
日時:10月12日(日曜日)8:30~10:30
- 座長:
- 井上 克枝(山梨大学 臨床検査医学)
野上 恵嗣(奈良県立医科大学 小児科) - 演者:
- Nan Wang(Columbia University Irving Medical Center, USA)
Hanny Al-Samkari(The Peggy S. Blitz Endowed Chair in Hematology/Oncology, Massachusetts General Hospital/Harvard Medical School, USA)
長尾 梓(関西医科大学付属病院 血液腫瘍内科)
成田 朋子(名古屋市立大学大学院医学研究科 血液・腫瘍内科学)
Symposium 7
ゲノム医療時代のgermline findingsを究める
2025年10月12日(日曜日)8:30~10:30
- 座長:
- 堺田惠美子(千葉大学医学部附属病院 血液内科)
村松 秀城(名古屋大学医学部附属病院 小児科) - 演者:
- 加藤 元博(東京大学 小児科)
David Malkin(Division of Hematology/Oncology, The Hospital for Sick Children, Canada)
鳴海 覚志(慶應病院大学医学部 小児科)
牧島 秀樹(信州大学 血液・腫瘍内科)
渡邊 瑞希(国立がん研究センター中央病院 造血幹細胞移植科・遺伝子診療部門(併任))
Symposium 8
血液がん治療におけるT cell fitnessの重要性
2025年10月12日(日曜日)14:30~16:30
- 座長:
- 松下麻衣子(慶應義塾大学薬学部 病態生理学講座)
Zinaida Good(Stanford University) - 演者:
- 籠谷 勇紀(慶應義塾大学 医学部・先端科学研究所がん免疫研究部門)
Zinaida Good(Stanford University)
寺倉精太郎(名古屋大学医学部附属病院 血液内科)
Mirco J Friedrich(Broad Institute of MIT and Harvard, USA)
JSH-ASH Joint Symposium
急性白血病の分子病態 最近の進歩
日時:10月10日(金曜日)15:20~17:20
- 座長:
- 山内 高弘(福井大学医学部 血液・腫瘍内科)
Belinda Avalos(Atrium Health Levine Cancer, USA) - 演者:
- Emily B. Heikamp(Dana-Farber Cancer Institute/Harvard Medical School, USA)
Robert K. Bradley(Fred Hutchinson Cancer Center, USA)
依田 成玄(京都大学 医・腫瘍生物)
昆 彩奈(東京大学 医科学研究所血液・腫瘍生物学分野
JSH-EHA Joint Symposium
移植後再発抑止のための新規治療開発
日時:10月11日(土曜日)14:50~16:50
- 座長:
- 内田 直之(虎の門病院 血液内科)
Konstanze Döhner(University Hospital of Ulm, Germany) - 演者:
- Luca Vago(San Raffaele Scientific Institute)
河本 宏(京都大学 医生物学研究所再生免疫学分野)
中前 博久(大阪公立大学大学院医学系研究科血液腫瘍制御学)
名島 悠峰(がん・感染症センター都立駒込病院血液内科)
女性医師キャリアSymposium
メンターシップと女性活躍
日時:10月11日(土曜日)8:30~10:30
- 座長:
- 滝田 順子(京都大学大学院医学研究科 小児科)
山口 素子(三重大学大学院医学系研究科 先進血液腫瘍学) - 演者:
- Stephanie J Lee(Clinical Research Division Fred Hutchinson Cancer Center, USA)
- メンター:
熱田 由子(日本造血細胞移植データセンター )- メンティー:
大引真理恵(日本造血細胞移植データセンター 統括管理部)- パネリスト:
堺田惠美子(千葉大学医学部附属病院 血液内科)
森 有紀(虎の門病院 輸血・細胞治療部)
Special Symposium
ゲノム教育セッション:パネル検査レポートを読み解く
日時:10月11日(土曜日)14:50~16:50
- 座長:
- 遠西 大輔(岡山大学ゲノム医療総合推進センター)
村松 秀城(名古屋大学医学部附属病院小児科) - 演者:
- 南谷 泰仁(東大医科研造血病態制御学分野)
片岡 圭亮(慶應義塾大学医学部・血液内科) - 症例提示:
小野澤真弘(北海道大学病院血液内科)
福島健太郎(大阪大学大学院医学系研究科血液・腫瘍内科学)
湯淺 光博(東京大学医学部附属病院血液・腫瘍内科)
杉本 由香(三重大学大学院医学系研究科血液・腫瘍内科学)
福原 規子(東北大学大学院医学系研究科血液内科)
渡邊 瑞希(国立がん研究センター中央病院造血幹細胞移植科/遺伝診療部門)- 模擬エキスパートメンバー:
伊豆津宏二(国立がん研究センター中央病院血液腫瘍科)
諫田 淳也(京都大学血液内科)
加藤 元博(東京大学医学部附属病院小児科)
坂田(柳元)麻実子(筑波大学医学医療系血液内科学)
李 政樹(名古屋市立大学医薬学総合研究院血液・腫瘍内科学)
真田 昌(国立病院機構名古屋医療センター臨床研究センター・高度診断研究部)
南 陽介(国立がん研究センター東病院血液腫瘍科)
前田 高宏(九州大学大学院医学研究院プレシジョン医療学)
松﨑佐和子(九州大学病院臨床遺伝医療部)
森川 真紀(名古屋大学医学部附属病院ゲノム医療センター)
Asian Joint Panel Discussion
Novel therapeutic approaches for refractory hematological malignancies
日時:10月11日(土曜日)14:50~16:50
- 座長:
- 鈴木 律朗(島根大学 血液・腫瘍内科学)
Kim Seok-Jin(Sungkyunkwan University School of Medicine, Samsung Medical Center) - 演者:
- 藤本 亜弓(がん研究会がん研究所 分子標的病理プロジェクト)
Kannadit Prayongratana(Phramongkutklao Hospital)
Avinash Kumar Singh(Paras HMRI Hospital)
Youngil Koh(Seoul National University)
Xiaowen Tang(The First Affiliated Hospital of Soochow University)
Than Hein(National Cancer Centre Singapore, Singapore General Hospital)
Jia-Hau Liu(National Taiwan University Cancer Center)
教育講演
教育講演 1-2-1 低リスク/高リスクMDSのマネージメント
10月10日(金曜日)8:30~9:00
- 座長:
- 宮﨑 泰司(長崎大学原爆後障害医療研究所・血液内科学研究分野)
- 演者:
- 市川 幹(NTT東日本関東病院)
教育講演 1-2-2 小児骨髄異形成腫瘍(MDS)のゲノム異常
10月10日(金曜日)9:10~9:40
- 座長:
- 照井 君典(弘前大学大学院医学研究科小児科学)
- 演者:
- 江口真理子(愛媛大学大学院医学系研究科小児科学)
教育講演 1-2-3 骨髄線維症における分子基盤に基づいた新たな治療戦略
10月10日(金曜日)9:50~10:20
- 座長:
- 桐戸 敬太(山梨大学医学部血液・腫瘍内科)
- 演者:
- 田中 宏和(近畿大学医学部)
教育講演 1-2-4 Asciminib治療抵抗性の機序
10月10日(金曜日)10:30~11:00
- 座長:
- 小野 孝明(浜松医科大学輸血・細胞治療部)
- 演者:
- 岡部 聖一(東京医科大学血液内科学分野)
教育講演 1-2-5 小児慢性骨髄性白血病の治療
10月10日(金曜日)11:10~11:40
- 座長:
- 平松 英文(近畿大学小児科)
- 演者:
- 遠野千佳子(弘前大学大学院保健学研究科看護学領域)
教育講演 1-2-6 クロマチン高次構造解析法
10月10日(金曜日)15:20~15:50
- 座長:
- 田村 智彦(横浜市立大学医学研究科・免疫学)
- 演者:
- 黒滝 大翼(熊本大学)
教育講演 1-2-7 血管とリンパ管の恒常性維持機構
10月10日(金曜日)16:00~16:30
- 座長:
- 高倉 伸幸(大阪大学微生物病研究所)
- 演者:
- 田井 育江(慶應義塾大学)
教育講演 1-2-8 ウイルス発がんの新たなメカニズムと治療標的
10月10日(金曜日)16:40~17:10
- 座長:
- 南谷 泰仁(東京大学医科学研究所血液腫瘍内科)
- 演者:
- 幸谷 愛(大阪大学)
教育講演 1-3-1 多様化した抗補体薬による新たな発作性夜間ヘモグロビン尿症の治療戦略を考える
10月10日(金曜日)8:30~9:00
- 座長:
- 張替 秀郎(東北大学血液内科学分野)
- 演者:
- 上野志貴子(熊本大学病院 輸血・細胞治療部)
教育講演 1-3-2 後天性赤芽球癆
10月10日(金曜日)9:10~9:40
- 座長:
- 西脇 嘉一(東京慈恵会医科大学附属柏病院腫瘍・血液内科)
- 演者:
- 中澤 英之(信州大学医学部附属病院血液内科)
教育講演 1-3-3 再生不良性貧血におけるHLA欠失
10月10日(金曜日)9:50~10:20
- 座長:
- 川端 浩(国立病院機構京都医療センター血液内科)
- 演者:
- 材木 義隆(金沢大学)
教育講演 1-3-4 不規則抗体の臨床的意義
10月10日(金曜日)10:30~11:00
- 座長:
- 玉井 佳子(弘前大学大学院医学研究科輸血・再生医学講座)
- 演者:
- 清水 直美(東邦大学医療センター佐倉病院)
教育講演 1-3-5 慢性活動性EBウイルス病における同種造血幹細胞移植アップデート
10月10日(金曜日)11:10~11:40
- 座長:
- 新井 文子(聖マリアンナ医科大学血液・腫瘍内科)
- 演者:
- 澤田 明久(大阪母子医療センター)
教育講演 1-3-6 小児期およびAYA世代の急性リンパ性白血病における骨合併症
10月10日(金曜日)15:20~15:50
- 座長:
- 加藤 格(京都大学小児科)
- 演者:
- 荒川ゆうき(埼玉県立小児医療センター)
教育講演 1-3-7 小児再生不良性貧血:診断と治療の進歩
10月10日(金曜日)16:00~16:30
- 座長:
- 松本 公一(国立成育医療研究センター小児がんセンター)
- 演者:
- 吉田 奈央(日本赤十字社愛知医療センター名古屋第一病院)
教育講演 1-3-8 血液悪性腫瘍患者におけるSARS-CoV-2の長期排出
10月10日(金曜日)16:40~17:10
- 座長:
- 萩原 政夫(永寿総合病院血液内科)
- 演者:
- 荒岡 秀樹(虎の門病院)
教育講演 1-10-1 高齢者急性骨髄性白血病における最近の進歩と臨床現場の課題
10月10日(金曜日)8:30~9:00
- 座長:
- 山口 博樹(日本医科大学血液内科)
- 演者:
- 前田 智也(埼玉医科大学国際医療センター)
教育講演 1-10-2 急性骨髄性白血病のベネトクラクス耐性と分子異常
10月10日(金曜日)9:10~9:40
- 座長:
- 石川 裕一(名古屋大学大学院医学系研究科血液・腫瘍内科学)
- 演者:
- 永田 安伸(日本医科大学血液内科)
教育講演 1-10-3 小児急性骨髄性白血病に対する専門家パネルによるコンセンサスガイドライン
10月10日(金曜日)9:50~10:20
- 座長:
- 盛武 浩(宮崎大学医学部小児科)
- 演者:
- 富澤 大輔(国立成育医療研究センター)
教育講演 1-10-4 急性リンパ性白血病における治療の進歩
10月10日(金曜日)10:30~11:00
- 座長:
- 長藤 宏司(久留米大学病院血液・腫瘍内科)
- 演者:
- 松岡 賢市(徳島大学大学院医歯薬学研究部 血液・内分泌代謝内科学分野)
教育講演 1-10-5 成人造血幹細胞移植患者に推奨されるワクチン
10月10日(金曜日)11:10~11:40
- 座長:
- 森 有紀(国家公務員共済組合連合会虎の門病院輸血・細胞治療部)
- 演者:
- 冲中 敬二(国立がん研究センター東病院)
教育講演 1-10-6 CAR-T細胞療法の臨床-運用の最適化-
10月10日(金曜日)15:20~15:50
- 座長:
- 加畑 馨(北海道大学病院医療・ヘルスサイエンス研究開発機構 再生医療センター)
- 演者:
- 城 友泰(京都大学医学部附属病院)
教育講演 1-10-7 遺伝子改変T細胞療法の臨床開発
10月10日(金曜日)16:00~16:30
- 座長:
- 田代 晴子(帝京大学医学部血液内科)
- 演者:
- 渡邊 慶介(国立がん研究センター)
教育講演 1-10-8 腫瘍微小環境におけるT細胞疲弊
10月10日(金曜日)16:40~17:10
- 座長:
- 新井 康之(京都大学細胞療法科)
- 演者:
- 冨樫 庸介(岡山大学)
教育講演 2-2-1 いま改めて知る大量MTX
10月11日(土曜日)8:30~9:00
- 座長:
- 宮村 能子(大阪大学大学院医学系研究科小児科学)
- 演者:
- 宮崎 文平(国立がん研究センター中央病院 小児腫瘍科)
教育講演 2-2-2 HLAを介した新たなGVHDのメカニズム
10月11日(土曜日)9:10~9:40
- 座長:
- 森島 聡子(一般社団法人 中部さい帯血バンク研究部)
- 演者:
- 森田 薫(がん・感染症センター都立駒込病院)
教育講演 2-2-3 造血細胞移植における妊孕性温存
10月11日(土曜日)9:50~10:20
- 座長:
- 神田 善伸(自治医科大学血液学部門)
- 演者:
- 蘆澤 正弘(自治医科大学内科学講座血液学部門)
教育講演 2-2-4 骨髄系腫瘍と抗腫瘍自然免疫
10月11日(土曜日)14:50~15:20
- 座長:
- 北村 俊雄(神戸医療産業都市推進機構先端医療研究センター)
- 演者:
- 合山 進(東京大学)
教育講演 2-2-5 造血幹細胞遺伝子治療の展望
10月11日(土曜日)15:30~16:00
- 座長:
- 宮西 正憲(神戸大学大学院医学研究科)
- 演者:
- 小野寺雅史(国立成育医療研究センター)
教育講演 2-2-6 造血器腫瘍のRNA異常
10月11日(土曜日)16:10~16:40
- 座長:
- 指田 吾郎(熊本大学国際先端医学研究機構)
- 演者:
- 吉見 昭秀(国立がん研究センター)
教育講演 2-7-1 ITPの診断と治療
10月11日(土曜日)8:30~9:00
- 座長:
- 冨山 佳昭(上ヶ原病院内科)
- 演者:
- 山之内 純(愛媛大学医学部附属病院 輸血・細胞治療部)
教育講演 2-7-2 血栓性血小板減少性紫斑病の診断と治療の進展
10月11日(土曜日)9:10~9:40
- 座長:
- 上田 恭典(公益財団法人 大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院病院顧問 血液内科 血液治療センター)
- 演者:
- 久保 政之(奈良県立医科大学 血液内科)
教育講演 2-7-3 von Willebrand病の診断と治療
10月11日(土曜日)9:50~10:20
- 座長:
- 藤村 吉博(奈良県立医科大学輸血部 名誉教授)
- 演者:
- 長江 千愛(聖マリアンナ医科大学小児科)
教育講演 2-7-4 凝固機能検査の理解と臨床活用
10月11日(土曜日)14:50~15:20
- 座長:
- 矢冨 裕(国際医療福祉大学大学院)
- 演者:
- 鈴木 伸明(名古屋大学医学部附属病院)
教育講演 2-7-5 造血器腫瘍における腫瘍循環器学
10月11日(土曜日)15:30~16:10
- 座長:
- 南 博信(神戸大学大学院医学研究科腫瘍・血液内科)
- 演者:
- 矢野 真吾(東京慈恵会医科大学)
赤澤 宏(東京大学大学院医学系研究科循環器内科学)
教育講演 2-7-6 臨床研究における倫理:研究参加者保護と研究の質向上のために
10月11日(土曜日)16:20~16:50
- 座長:
- 冨田 章裕(藤田医科大学血液内科学)
- 演者:
- 西脇 聡史(名古屋大学医学部附属病院)
教育講演 2-10-1 クローン性造血
10月11日(土曜日)8:30~9:00
- 座長:
- 千葉 滋(筑波大学医学医療系・幹細胞治療分野)
- 演者:
- 吉田 健一(国立がん研究センター)
教育講演 2-10-2 WHO分類第5版(2022)におけるT細胞リンパ腫のポイント
10月11日(土曜日)9:10~9:40
- 座長:
- 加留部謙之輔(名古屋大学臓器病態診断学)
- 演者:
- 三好 寛明(久留米大学医学部病理学講座)
教育講演 2-10-3 リンパ腫におけるctDNAの臨床的有用性
10月11日(土曜日)9:50~10:20
- 座長:
- 坂田(柳元)麻実子(筑波大学血液内科学)
- 演者:
- 入山智沙子(藤田医科大学)
教育講演 2-10-4 濾胞性リンパ腫の病態と治療
10月11日(土曜日)14:50~15:20
- 座長:
- 酒井 リカ(神奈川県立がんセンター病院長)
- 演者:
- 錦織 桃子(京都大学大学院医学研究科 人間健康科学系専攻)
教育講演 2-10-5 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫に対する現在の治療戦略と今後の展望
10月11日(土曜日)15:30~16:00
- 座長:
- 大間知 謙(東海大学医学部内科学系血液腫瘍科)
- 演者:
- 蒔田 真一(国立がん研究センター中央病院)
教育講演 2-10-6 古典的ホジキンリンパ腫の標準治療と今後の展望
10月11日(土曜日)16:10~16:40
- 座長:
- 楠本 茂(愛知県がんセンター血液・細胞療法部)
- 演者:
- 山内 寛彦(公益財団法人がん研究会有明病院 血液腫瘍科)
教育講演 3-2-1 未治療の移植非適応多発性骨髄腫患者に対する治療の進歩と今後の展望
10月12日(日曜日)8:30~9:00
- 座長:
- 黒田 純也(京都府立医科大学大学院医学研究科血液内科学)
- 演者:
- 鈴木 智貴(名古屋市立大学医学部医学研究科 血液・腫瘍内科学)
教育講演 3-2-2 多発性骨髄腫における骨病変の分子病態とその管理
10月12日(日曜日)9:10~9:40
- 座長:
- 髙松 泰(福岡大学医学部腫瘍血液感染症内科学)
- 演者:
- 三木 浩和(徳島大学病院 輸血・細胞治療部)
教育講演 3-2-3 染色体異常に基づいた骨髄腫の細胞生物学的・分子腫瘍的特性と治療戦略
10月12日(日曜日)9:50~10:20
- 座長:
- 花村 一朗(愛知医科大学内科学講座・血液内科)
- 演者:
- 北舘 明宏(秋田大学大学院医学系研究科 血液腎臓膠原病内科)
教育講演 3-7-1 抗真菌薬と分子標的薬の相互作用
10月12日(日曜日)8:30~9:00
- 座長:
- 諫田 淳也(京都大学血液内科)
- 演者:
- 山際 岳朗(京都大学医学部附属病院 薬剤部)
教育講演 3-7-2 DNA2本鎖切断を用いないゲノム編集法 DNA修復研究者の立場から
10月12日(日曜日)9:10~9:40
- 座長:
- 前田 高宏(九州大学大学院医学研究院プレシジョン医療学)
- 演者:
- 中田慎一郎(京都府立医科大学)
教育講演 3-7-3 TAFRO症候群とCastleman病の最新知見
10月12日(日曜日)9:50~10:20
- 座長:
- 中世古知昭(国際医療福祉大学医学部・血液内科)
- 演者:
- 正木 康史(金沢医科大学)