プログラム
![]() |
PDFを閲覧・プリントするには、Adobe Readerが必要です。 最新バージョンのダウンロードをお勧めいたします。 |
Ⓔ = English Session
会長講演
10月20日(金)13:45-14:15 第1会場(ホール棟 4階、ホールC)
- 分子標的療法:ビタミンから創薬へ
Molecular-targeted therapy: From vitamins to innovative drugs 座長: 外山 圭助
(東京医科大学 名誉教授)演者: 木崎 昌弘
(埼玉医科大学総合医療センター 血液内科)
Ⓔ Special Lecture
10月20日(金)14:15-14:55 第1会場(ホール棟 4階、ホールC)
- Evolution of the term preleukemia
座長: 木崎 昌弘
(埼玉医科大学総合医療センター 血液内科)演者: H. Phillip Koeffler
(Cancer Science Institute of Singapore, National University of Singapore, Singapore/National University Cancer Institute of Singapore, National University Hospital, Singapore/Cedars-Sinai Medical Center, Los Angeles, USA)
Ⓔ ASH Special Lecture
10月21日(土)11:20-12:00 第1会場(ホール棟 4階、ホールC)
- New insights into therapeutic targets in Multiple Myeloma
座長: 三谷 絹子
(獨協医科大学 内科学(血液・腫瘍))演者: Kenneth C. Anderson
(Dana-Farber Cancer Institute, Harvard Medical School, Boston, MA, USA)
Ⓔ EHA Special Lecture
10月20日(金)11:20-12:00 第1会場(ホール棟 4階、ホールC)
- New therapeutic developments in Multiple Myeloma
座長: 金倉 譲
(大阪大学大学院医学系研究科 血液・腫瘍内科学)演者: Pieter Sonneveld
(Professor of Hematology, Erasmus MC Rotterdam, The Netherlands)
JSH学会賞受賞講演
10月22日(日)11:25-12:10 第1会場(ホール棟 4階、ホールC)
座長: 赤司 浩一
(九州大学大学院医学研究院 病態修復内科(第一内科))
- 造血不全における免疫病態マーカーの同定と、診療・血液免疫学研究におけるその意義
The laboratory markers of immune pathophysiology in hematopoietic failure: Their usefulness for patient care and immuno-hematology research 演者: 中尾 眞二
(金沢大学医薬保健研究域医学系 血液・呼吸器内科)
Ⓔ Plenary Session
10月21日(土)13:10-14:40 第1会場(ホール棟 4階、ホールC)
座長: 松村 到
(近畿大学医学部 血液・膠原病内科)豊嶋 崇徳
(北海道大学大学院医学研究院内科系部門 内科学分野血液内科学教室)
- MLLキメラが白血病幹細胞性を維持する転写制御メカニズム
Molecular mechanisms of leukemia stem cell maintenance by MLL fusion proteins 演者: 横山 明彦
(国立がん研究センター 鶴岡連携研究拠点)
- Shwachman症候群iPS細胞由来血球血管前駆細胞はアポトーシスが亢進している
iPSC model of Shwachman syndrome reveals the apoptotic predisposition of hemoangiogenic progenitors 演者: 濱端 隆行
(京都大学 発達小児科)
- 多発性骨髄腫における高度な小胞体ストレス下で発現するCD98は特異的抗体療法の標的となる
CD98 turns into a specific target for antibody therapy under severe ER stress in Multiple Myeloma 演者: 保仙 直毅
(大阪大学 癌幹細胞制御学)
- びまん性大細胞型B細胞リンパ腫の微小環境に基づく新規予後予測モデルの確立
Establishment of the novel prognostic model of DLBCL based on microenvironment signature 演者: 宮脇 恒太
(九州大学 病態修復内科学)
- 第VIII因子産生細胞の同定と可視化
Identification and visualization of FVIII-producing cells in vivo 演者: 早川 盛禎
(自治医科大学 医学部 生化学講座)
- TP53陽性MDSに対するアザシチジンの有効性
Specific effect of azacitidine for TP53 (+) MDS 演者: 南谷 泰仁
(京都大学 腫瘍生物学)
Ⓔ Presidential Symposium
10月20日(金)15:10-17:20 第1会場(ホール棟 4階、ホールC)
Young Japanese hematologists in the World:
Molecular pathogenesis of leukemia and leukemic stem cell (LSC)
座長: Scott A. Armstrong
(Dana-Farber Cancer Institute, Boston, MA, USA)Stephen D. Nimer
(Sylvester Comprehensive Cancer Center, University of Miami, Miller School of Medicine, FL, USA)
- スーパーエンハンサープロファイリングによるT細胞性白血病の分子病態の解明と新たなる治療標的の同定
Application of super-enhancer profiling to the understanding of molecular pathogenesis and the identification of novel therapeutic targets in T-cell leukemia 演者: 三田 貴臣
(シンガポール国立大学 癌科学研究所)
- 幹細胞自己複製と代謝制御機構
Metabolism, control of cell fate decisions, and stem cell renewal 演者: 伊藤 圭介
(アルバート・アインシュタイン医科大学)
- 内分泌機能による造血幹細胞の制御
Hormonal regulation of hematopoietic stem cell 演者: 中田 大介
(ベイラー医科大学)
- マウス胎生期における造血幹細胞非依存性造血と造血幹細胞の多様性
Hematopoietic stem cell(HSC)-independent hematopoiesis and HSC diversity in the mouse embryo 演者: 吉本 桃子
(テキサス大学ヒューストン マックガヴァン医学校 幹細胞・再生医学研究センター)
- 白血病に対する転写因子療法
Transcription-based therapies for acute myeloid leukemia 演者: 小林 進
(Beth Israel Deaconess Medical Center, Boston, MA, USA)
Ⓔ JSH-ASH Joint Symposium(Symposium 7)
10月22日(日)9:00-11:10 第1会場(ホール棟 4階、ホールC)
New insights into AML biology
座長: Kenneth C. Anderson
(Dana-Farber Cancer Institute, Harvard Medical School, USA)赤司 浩一
(九州大学大学院医学研究院 病態修復内科(第一内科))
- 急性骨髄性白血病発症におけるTET酵素の意義
TET dioxygenase activity in the development of acute myeloid leukemia 演者: 千葉 滋
(筑波大学 医学医療系)
- Targeting epigenetic mechanisms to reverse leukemia stem cell gene expression
演者: Scott A. Armstrong
(Dana-Farber Cancer Institute, Boston, MA, USA)
- 急性骨髄性白血病におけるDNMT3A変異の機能的役割
Functional role of DNMT3A mutation in acute myeloid leukemia 演者: 古屋 淳史
(東京大学医学部附属病院 血液・腫瘍内科)
- Leukemia stem cells play a central role in therapy failure and disease recurrence in human AML
演者: John E. Dick
(Princess Margaret Cancer Centre and University of Toronto, Canada)
Ⓔ JSH-EHA Joint Symposium(Symposium 5)
10月21日(土)14:50-17:00 第1会場(ホール棟 4階、ホールC)
Novel treatment strategy for MM using novel drugs in combination with immune modulation
座長: Pieter Sonneveld
(Erasmus MC, The Netherlands)飯田 真介
(名古屋市立大学大学院医学研究科 生体総合医療学講座 血液・腫瘍内科学分野)
- レナリドミドによる多発性骨髄腫の維持療法における自然免疫の役割
Modulation of innate immunity as a mechanism of lenalidomide maintenance for Multiple Myeloma 演者: 古川 雄祐
(自治医科大学 CMM 幹細胞制御)
- Clinical application of Daratumumab for myeloma
演者: Henk M. Lokhorst
(VU University Medical Center, Amsterdam, The Netherlands)
- 難治性多発性骨髄腫に対するCAR-T療法の開発
Clinical development of CAR-T therapy for Multiple Myeloma 演者: 大嶺 謙
(自治医科大学内科学講座 血液学部門/自治医科大学免疫遺伝子細胞治療学(タカラバイオ))
- Basic and clinical research on PD-1/PD-L1 in Multiple Myeloma
演者: Hermann Einsele
(Haematology and Oncology, University Hospital Wüerzburg, Germany)
Ⓔ Asian Joint Panel Discussion
10月21日(土)9:00-11:10 第7会場(ホール棟 5階、ホールD5)
MDS/MPN: Progress of basic and clinical research in Asia
座長: Hyeoung-Joon Kim
(General Director/CEO, Chonnam National University, Hwasun Hospital, Korea)小松 則夫
(順天堂大学医学部 血液内科)
- MDS研究の進歩
Advances in clinical and basic researches in MDS 演者: 南谷 泰仁
(京都大学 腫瘍生物学)
- Spectrum & flowcytometry study in primary MDS
演者: Hara Prasad Pati
(Dept. of Hematology, All India Institute of Medical Sciences, New Delhi, India)
- Incidence and characteristics of polycythemia Vera, essential thrombocythemia and primary myelofibrosis in Thailand: A patient cohort in the tertiary care hospital
演者: Noppadol Siritanaratkul
(Division of Hematology, Faculty of Medicine Siriraj Hospital, Mahidol University, Bangkok, Thailand)
- B cell immune profiles in essential thrombocythemia
演者: Ken-Hong Lim
(Division of Hematology and Oncology, MacKay Memorial Hospital, Taipei, Taiwan/Department of Medicine, MacKay Medical College, New Taipei City, Taiwan)
- Asian CML: How different is it from the West?
演者: Thuan Heng Charles Chuah
(Department of Haematology, Singapore General Hospital, Singapore/Cancer and Stem Cell Biology Program, Duke-NUS Medical School, Singapore)
- Patient-reported outcomes in patients with chronic myeloid leukemia receiving tyrosine kinase-inhibitor therapy in China
演者: Qian Jiang
(Peking University People's Hospital, Peking University Institute of Hematology, China)
- The future prospects for treatment free remission in CML
演者: Dong-Wook Kim
(Hematology, Seoul St. Mary's Hospital, The Catholic University of Korea, Seoul, Korea)
Symposium
Ⓔ Symposium 1
10月20日(金)9:00-11:10 第1会場(ホール棟 4階、ホールC)
腫瘍免疫環境の制御
Control of immune microenvironment in tumor
座長: 赤塚 美樹
(藤田保健衛生大学 血液内科)藤原 弘
(愛媛大学大学院医学系研究科 血液・免疫・感染症内科学(第一内科))
- 安全システムを備えたiPS細胞由来若返りCTL療法の前臨床試験
The preclinical study of iPSC-derived CTL therapy with a safeguard system 演者: 安藤 美樹
(順天堂大学 輸血・幹細胞制御学/東京大学医科学研究所 幹細胞治療分野)
- 脱フコシル化抗CCR4並びにCD4抗体のがん治療薬としての臨床開発
Clinical development of de-fucosylated anti-CCR4 and CD 4 antibodies for the treatment of cancer 演者: 松島 綱治
(東京大学 分子予防医学分野)
- 効果的な複合がん免疫療法開発のためのがん免疫微小環境の個別化制御
Personalized modulation of tumor immune-microenvironments for development of effective combination immunotherapy 演者: 河上 裕
(慶應義塾大学 先端生命科学研究所(細胞))
- The tumor microenvironment in B cell lymphomas
演者: Christian G. Steidl
(Lymphoid Cancer Research, BC Cancer Agency, Vancouver, Canada/Pathology, University of British Columbia, Vancouver, Canada)
Ⓔ Symposium 2
10月20日(金)9:00-11:10 第5会場(ホール棟 5階、ホールB5(2))
貧血と赤血球無効造血
Anemia and ineffective erythropoiesis
座長: 張替 秀郎
(東北大学病院 血液免疫科)伊藤 悦朗
(弘前大学大学院医学研究科 小児科学講座)
- 転写因子LRFによる胎児型グロビン抑制機構:遺伝性鎌状赤血球症の新しい治療法開発に向けて
Regulation of fetal hemoglobin expression by the LRF transcription factor 演者: 前田 高宏
(九州大学病院 遺伝子・細胞療法部)
- 骨髄異形成症候群における赤血球造血異常の分子メカニズム
Ineffective erythropoiesis in myelodysplastic syndrome 演者: 岩間 厚志
(千葉大学大学院医学研究院 細胞分子医学)
- Hemoglobinopathy in Southeast Asia
演者: Suthat Fucharoen
(Thalassemia Research Center, Institute of Molecular Biosciences, Mahidol University, Salaya Campus, Nakornpathom, Thailand)
- The role of iron in ineffective erythropoiesis
演者: Clara Camaschella
(Vita Salute University and San Raffaele Scientific Institute, Milano, Italy)
Symposium 3
10月20日(金)15:10-17:20 第5会場(ホール棟 5階、ホールB5(2))
血液専門医が遭遇する血栓症
Thrombosis that should be familiar with the hematologists
座長: 和田 英夫
(三重大学大学院医学系研究科 病態解明学講座臨床検査医学分野)家子 正裕
(北海道医療大学 歯学部 歯学科 内科学)
- 多発性骨髄腫と血栓症
Thrombosis in Multiple Myeloma 演者: 成田 朋子
(名古屋市立大学 血液・腫瘍内科学)
- 骨髄増殖性腫瘍と血栓症
Myeloproliferative neoplasms and thrombosis 演者: 朝倉 英策
(金沢大学附属病院 高密度無菌治療部)
- エクリズマブ時代のPNHと血栓症
Thrombosis in PNH in the era of Eculizumab 演者: 西村 純一
(大阪大学 血液・腫瘍内科学)
- 抗リン脂質抗体と血栓症
Antiphospholipid antibodies and thrombosis 演者: 渥美 達也
(北海道大学大学院医学研究院 免疫・代謝内科学教室)
- ヘパリン起因性血小板減少症(HIT)に合併する血栓塞栓症の特徴
Characteristics of heparin-induced thrombocytopenia-associated thromboembolic events 演者: 宮田 茂樹
(国立循環器病研究センター 臨床検査部)
Ⓔ Symposium 4
10月21日(土)9:00-11:10 第1会場(ホール棟 4階、ホールC)
悪性リンパ腫に対する基礎・臨床研究の最先端
Cutting-edge of basic and clinical research for malignant lymphoma
座長: 塚崎 邦弘
(埼玉医科大学国際医療センター 造血器腫瘍科)永井 宏和
(国立病院機構名古屋医療センター 血液内科)
- Advances in the targeted treatment of diffuse large B cell lymphoma
演者: Wyndham Wilson
(National Cancer Institute, USA)
- 末梢性T細胞リンパ腫の微小環境や免疫、特にAITL、ATLLについて
Microenvironment and immunity of peripheral T-cell lymphoma including AILT and ATLL 演者: 大島 孝一
(久留米大学 病理学教室)
- NK/T細胞リンパ腫診療の現状と展望
Current and future management of NK/T-cell lymphoma 演者: 山口 素子
(三重大学 血液・腫瘍内科学)
- New horizons in the treatment of Hodgkin lymphoma
演者: Andreas Engert
(University Hospital of Cologne, Cologne, Germany)
Ⓔ Symposium 6
10月21日(土)14:50-17:00 第7会場(ホール棟 5階、ホールD5)
New world of innate immunity: Novel ontogeny and functions
座長: 北村 俊雄
(東京大学医科学研究所先端医療研究センター 細胞療法分野)片山 義雄
(神戸大学医学部附属病院 血液内科)
- 緊急時顆粒球造血に必須の転写因子C/EBPβによる造血幹細胞制御
Regulation of hematopoietic stem cells by C/EBPβ, a transcription factor required for emergency granulopoiesis 演者: 平位 秀世
(京都大学 輸血細胞治療部)
- Innate immune networks as regulators of the hematopoietic niche
演者: Andres Hidalgo
(Fundación CNIC, Madrid, Spain/Institute for Cardiovascular Prevention, Munich, Germany)
- 疾患特異的マクロファージの機能的多様性
Functional diversity of various disorder-specific macrophage subtype 演者: 佐藤 荘
(大阪大学 微生物病研究所/大阪大学 免疫学フロンティア研究センター)
- ヒト単球前駆細胞cMoPの同定―マウスcMoPのカウンターパート
Identification of a human progenitor with strict monocyte differentiation potential: A counterpart of mouse cMoPs 演者: 樗木 俊聡
(東京医科歯科大学 生体防御学分野)
- Development and functions of resident macrophages
演者: Frederic Geissmann
(Immunology, Memorial Sloan Kettering Cancer Center, New York, NY, USA)
Symposium 8
10月22日(日)9:00-11:10 第5会場(ホール棟 5階、ホールB5(2))
小児血液疾患のゲノム医療への新展開
New frontier in genomic medicine for pediatric hematology/oncology
座長: 堀部 敬三
(国立病院機構名古屋医療センター 臨床研究センター)大賀 正一
(九州大学大学院医学研究院 成長発達医学分野(小児科))
- 本邦におけるDiamond-Blacfan 貧血の診断的ターゲットおよびエクソームシーケンス解析
Diagnostic clinical target and exome sequencing for Diamond-Blackfan anemia in Japan 演者: 土岐 力
(弘前大学 小児科学講座)
- 遺伝性造血不全疾患群のクリニカルシーケンス
Clinical sequencing in inherited bone marrow failure syndromes 演者: 奥野 友介
(名古屋大学病院 先端医療・臨床研究支援センター)
- 原発性免疫不全症におけるゲノム医療の新展開
Recent advances in genetic diagnosis and therapeutic approach for primary immunodeficiency syndromes 演者: 笹原 洋二
(東北大学大学院医学系研究科 小児病態学分野)
- 小児T細胞性急性リンパ性白血病の遺伝的基盤とその臨床的意義
Genetic basis of pediatric T-cell acute lymphoblastic leukemia and its clinical impact 演者: 滝田 順子
(東京大学 小児科)
- ゲノム解析技術の臨床応用に伴う倫理的・社会的課題
Ethical and social issues of clinical application of genomic technology 演者: 加藤 和人
(大阪大学大学院医学系研究科 医の倫理と公共政策学)
Ⓔ Symposium 9
10月22日(日)13:20-15:30 第1会場(ホール棟 4階、ホールC)
骨髄系腫瘍とクリニカルシーケンス
Myeloid neoplasia and clinical sequence
座長: 小川 誠司
(京都大学大学院医学研究科 病理系腫瘍生物学)宮﨑 泰司
(長崎大学原爆後障害医療研究所 原爆・ヒバクシャ医療部門 血液内科学研究分野)
- MPNのWHO2016改定診断基準
Introduction to the 2016 revised WHO criteria for MPN 演者: 下田 和哉
(宮崎大学内科学講座 消化器血液学分野)
- 変異型分子シャペロンによる骨髄増殖性腫瘍の発症メカニズム
Mechanism of mutant molecular chaperone-induced development of myeloproliferative neoplasms 演者: 荒木 真理人
(順天堂大学 輸血・幹細胞制御学)
- Translating recent cancer genome discoveries to patient tailored clinical intervention protocols
演者: Elli Papaemmanuil
(Memorial Sloan Kettering Cancer Center, USA)
- Clinical implications of clonal hematopoiesis
演者: Rafael Bejar
(Division of Hematology and Oncology, Moores Cancer Center, UC San Diego, USA)
- MDSにおけるゲノム変異と治療成績
Somatic mutation in MDS and its effect on outcome 演者: 吉里 哲一
(京都大学 腫瘍生物学講座)
Ⓔ Symposium 10
10月22日(日)13:20-15:30 第5会場(ホール棟 5階、ホールB5(2))
GVHD: A bench-to-bedside update
座長: 村田 誠
(名古屋大学大学院医学系研究科 血液・腫瘍内科学)諫田 淳也
(京都大学大学院医学研究科 血液・腫瘍内科学)
- 非血縁者間造血幹細胞移植におけるミスマッチHLA
Impact of mismatched HLA on graft-versus-host disease in unrelated stem cell transplantation 演者: 森島 聡子
(琉球大学 内分泌代謝・血液・膠原病内科学講座)
- Immunogenetics of unrelated donor hematopoietic cell transplantation
演者: Effie Wang Petersdorf
(Fred Hutchinson Cancer Research Center, Seattle, WA, USA)
- 移植期の免疫修飾療法がもたらすTregホメオスタシス変容とGVHD
New insight into Treg homeostasis and GVHD in the era of peri-transplant immune modulation 演者: 松岡 賢市
(岡山大学 血液・腫瘍内科)
- 移植ソース別のGRFS(graft-versus-host disease-free, relapse-free survival)の比較
Comparison of graft-versus-host disease-free, relapse-free survival according to a variety of graft sources 演者: 稲本 賢弘
(国立がん研究センター中央病院 造血幹細胞移植科)
- ATG for prevention of chronic GvHD after allogeneic stem cell transplantation
演者: Nicolaus Kröger
(Stem Cell Transplantation, University Medical Center, Hamburg, Germany)
SHI(Socio-Hematology Issues)シンポジウム
SHIシンポジウム 1
10月21日(土)9:00-11:10 第3会場(ホール棟 7階、ホールB7(2))
臨床研究に関わる諸問題と将来展望
Clinical research's diverse challenges and future prospects
座長: 金倉 譲
(大阪大学大学院医学系研究科 血液・腫瘍内科学)谷脇 雅史
(京都府立医科大学 分子診断・治療センター)
- AMEDのミッション:臨床研究の基盤整備
AMED mission for empowering translational sciences 演者: 末松 誠
(日本医療研究開発機構)
- 臨床研究の将来像:ゲノミクスの進歩と個別化医療
Progress in genomics and personalized medicine 演者: 水野 晋一
(九州大学 先端医療イノベーションセンター)
- わが国における新薬承認の現状と課題:造血器腫瘍に係る治療薬を中心に
Current situation and challenges of new drug approval in Japan: Focusing on the drugs for the treatment of hematological malignancies 演者: 井口 豊崇
(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構)
- 研究不正への対応
Measures to research misconduct 演者: 黒木 登志夫
(日本学術振興会 学術システム研究センター)
SHIシンポジウム 2
10月21日(土)14:50-17:00 第3会場(ホール棟 7階、ホールB7(2))
新専門医制度導入に向けての課題と展望
Challenges and prospects for the introduction of new medical specialist system
座長: 張替 秀郎
(東北大学病院 血液免疫科)得平 道英
(埼玉医科大学総合医療センター 血液内科)
- 専門医としての総合診療科のあるべき姿
The dawn of general medicine as a specialty in Japan 演者: 橋本 正良
(埼玉医科大学 総合診療内科)
- アメリカにおける血液学、内科腫瘍学の教育と臨床―二つ学べば、役に立つ―
How do we train and practice hematology and medical oncology in the United States: What a great combination that makes perfect sense 演者: 中島 光
(Division of Hematology/Medical Oncology, St. Luke's University Hospital, Lewis Katz School of Medicine at Temple University, Bethlehem, PA, USA)
- 新専門医制度における内科研修プログラム
New program for trainee of internal medicine 演者: 横山 彰仁
(高知大学 血液・呼吸器内科)
- 血液専門研修プログラムの策定
Development of a new training program for the medical specialist in hematology 演者: 張替 秀郎
(東北大学 血液免疫病学分野)
- わが国の新しい専門医制度の現状
The present status of the new board certification system of medical specialties in Japan 演者: 吉村 博邦
(一般社団法人日本専門医機構)
SHIシンポジウム 3
10月22日(日)9:00-11:10 第6会場(ホール棟 7階、ホールD7)
造血器腫瘍に対する在宅/緩和医療の現状と課題
Current status and problems in at-home/palliative medical care for hematological malignancies
座長: 宮﨑 泰司
(長崎大学原爆後障害医療研究所 原爆・ヒバクシャ医療部門 血液内科学研究分野)伊豆津 宏二
(国立がん研究センター中央病院 血液腫瘍科)
- 造血器腫瘍患者の全経過をどう支えるか:在宅医からの提言
How to support the whole course of patients with hematological malignancy: Proposals from home care physician 演者: 川越 正平
(あおぞら診療所)
- 造血器腫瘍の在宅医療の現状と問題点
Home medical care for hematological malignancies (from the standpoint of a home clinic) 演者: 大橋 晃太
(トータス往診クリニック/国立がん研究センター東病院 血液腫瘍科)
- 当院における血液疾患に対する在宅医療
Home healthcare for the patients with hematological diseases in our institute 演者: 粥川 哲
(名古屋記念病院 血液・化学療法内科)
- 離島における造血器腫瘍診療の現状と課題
Present status and issues concerning the medical care of hematological malignancies on remote islands 演者: 波多 智子
(長崎大学原爆後障害医療研究所 血液内科)
- 造血器腫瘍に対する緩和医療の現状と課題
Current status and problem of palliative care for hematological malignancies 演者: 鵜池 直邦
(佐賀県医療センター好生館 緩和ケア科)
SHIシンポジウム 4
10月22日(日)13:20-15:30 第7会場(ホール棟 5階、ホールD5)
女性ヘマトロジストのキャリア形成:私の辿った道とこれから
Building a career as a female hematologist: The path I've pursued and future prospects
座長: 三谷 絹子
(獨協医科大学 内科学(血液・腫瘍))松村 到
(近畿大学医学部 血液・膠原病内科)
- 行政官としてのキャリア形成
Building a career as a public officer 演者: 大坪 寛子
(内閣官房 健康・医療戦略推進室)
- 成人T細胞白血病/リンパ腫に対する新規治療アプローチ
A novel therapeutic approach for adult T-cell leukemia/lymphoma 演者: 末廣 陽子
(九州がんセンター血液内科・細胞治療科)
- 血液学、再生医療と私、女性ヘマトロジストとして
Hematology, regenerative medicine, and me. As a female hematologist 演者: 江副 幸子
(大阪大学 血液・腫瘍内科/大阪大学 空間環境感染制御学)
- それって、患者さんのためになってますか?
Is it patient centricity? 演者: 向井 陽美
(アッヴィ合同会社 医学統括本部)
- 血液内科・血液病理の日米の架け橋を目指して
Bridging between Japan and the US, and hematology and hematopathology 演者: 矢部 麻里子
(Hematopathology Service, Memorial Sloan Kettering Cancer Center, New York, NY, USA)
- 職業としての血液学:米国での橋渡し研究のトレーニング
Translational science in hematology as a vocation: Physician-scientist training in US 演者: 伊藤 沙和
(Hematology Branch, National Heart, Lung, and Blood Institute, National Institutes of Health, Bethesda, USA)
特別教育講演・教育講演
教育講演 EL1-1
10月20日(金)9:00-9:30 第2会場(ホール棟 7階、ホールB7(1))
- 慢性リンパ性白血病―発症進展の病態生理と最新治療―
Chronic lymphocytic leukemia: Biology, disease progression, and current treatment strategies 座長: 青木 定夫
(新潟薬科大学薬学部 病態生理学研究室)演者: 矢野 尊啓
(国立病院機構東京医療センター 血液内科)
教育講演 EL1-2
10月20日(金)9:30-10:00 第2会場(ホール棟 7階、ホールB7(1))
- 初発多発性骨髄腫に対する治療
Initial treatment strategy for patients newly diagnosed with Multiple Myeloma 座長: 張 高明
(新潟県立がんセンター新潟病院 内科)演者: 八木 秀男
(近畿大学医学部奈良病院 血液内科)
教育講演 EL1-3
10月20日(金)10:00-10:30 第2会場(ホール棟 7階、ホールB7(1))
- 再発・難治多発性骨髄腫に対する治療の考え方と実際
Therapeutic approach for relapsed/refractory Multiple Myeloma: The logic and practice 座長: 村上 博和
(群馬大学大学院保健学研究科 生体情報検査科学)演者: 黒田 純也
(京都府立医科大学 内科学 血液内科部門)
Ⓔ 特別教育講演 SEL1-4
10月20日(金)10:30-11:10 第2会場(ホール棟 7階、ホールB7(1))
- Novel therapeutic strategies for Multiple Myeloma
座長: 谷脇 雅史
(京都府立医科大学 分子診断・治療センター)演者: Shaji Kumar
(Mayo Clinic, USA)
教育講演 EL1-5
10月20日(金)9:00-9:30 第3会場(ホール棟 7階、ホールB7(2))
- CMLの分子病態と治療
Molecular biology and treatment of CML 座長: 高橋 直人
(秋田大学医学部附属病院 第3内科)演者: 木村 晋也
(佐賀大学医学部 血液・呼吸器・腫瘍内科)
教育講演 EL1-6
10月20日(金)9:30-10:00 第3会場(ホール棟 7階、ホールB7(2))
- 初発および再発APLに対する治療
Current treatment strategies for newly diagnosed and relapsed APL 座長: 大野 竜三
(愛知県がんセンター中央病院 血液・細胞療法)演者: 恵美 宣彦
(藤田保健衛生大学医学部 血液内科学)
教育講演 EL1-7
10月20日(金)10:00-10:30 第3会場(ホール棟 7階、ホールB7(2))
- ホジキンリンパ腫の病態と治療戦略
Treatment strategy for patients with Hodgkin lymphoma 座長: 石澤 賢一
(山形大学医学部 血液・細胞治療内科学講座)演者: 吉田 功
(独立行政法人国立病院機構 四国がんセンター血液腫瘍内科)
Ⓔ 特別教育講演 SEL1-8
10月20日(金)10:30-11:10 第3会場(ホール棟 7階、ホールB7(2))
- Therapeutic approach for T-cell lymphoma
座長: 飛内 賢正
(国立研究開発法人国立がん研究センター中央病院)演者: Steven M. Horwitz
(Memorial Sloan Kettering Cancer Center, USA)
特別教育講演 SEL1-9
10月20日(金)9:00-9:40 第4会場(ホール棟 5階、ホールB5(1))
- 骨髄異形成症候群におけるエピジェネティック制御の破綻
Epigenetic dysregulation in myelodysplastic syndromes 座長: 須田 年生
(シンガポール国立大学/熊本大学国際先端医学研究機構)演者: 指田 吾郎
(熊本大学 国際先端医学研究機構)
特別教育講演 SEL1-10
10月20日(金)9:40-10:20 第4会場(ホール棟 5階、ホールB5(1))
- 代謝を標的とした白血病幹細胞制御
Metabolic regulation specific to leukemia stem cells 座長: 北林 一生
(国立がん研究センター研究所 造血器腫瘍研究分野)演者: 仲 一仁
(広島大学原爆放射線医科学研究所 幹細胞機能学研究分野)
特別教育講演 SEL1-11
10月20日(金)10:20-11:00 第4会場(ホール棟 5階、ホールB5(1))
- 骨髄異形成症候群におけるゲノム異常の段階的獲得
Sequential acquisition of mutations in myelodysplastic syndromes 座長: 清井 仁
(名古屋大学大学院医学系研究科 血液・腫瘍内科)演者: 牧島 秀樹
(京都大学大学院医学研究科・医学部 腫瘍生物学(病理学第二講座))
教育講演 EL1-12
10月20日(金)15:10-15:40 第2会場(ホール棟 7階、ホールB7(1))
- 家族性造血器腫瘍
Familial hematological malignancies 座長: 中畑 龍俊
(京都大学 iPS細胞研究所)演者: 真部 淳
(聖路加国際病院 小児科)
教育講演 EL1-13
10月20日(金)15:40-16:10 第2会場(ホール棟 7階、ホールB7(1))
- AYA世代の急性白血病
Acute leukemia in adolescents and young adults 座長: 杉田 完爾
(山梨大学医学部 小児科)演者: 富澤 大輔
(国立研究開発法人国立成育医療研究センター 小児がんセンター 血液腫瘍科)
教育講演 EL1-14
10月20日(金)16:10-16:40 第2会場(ホール棟 7階、ホールB7(1))
- 小児リンパ腫診療の進歩
Recent progress in the treatment of pediatric lymphoma in Japan 座長: 小林 正夫
(広島大学大学院医歯薬保健学研究科 小児科学)演者: 三井 哲夫
(山形大学医学部附属病院 小児科)
Ⓔ 特別教育講演 SEL1-15
10月20日(金)16:40-17:20 第2会場(ホール棟 7階、ホールB7(1))
- Genomic basis and treatment of waldenstrom's macroglobulinemia
座長: 畠 清彦
(公立財団法人がん研究会有明病院 血液腫瘍科)演者: Steven P. Treon
(Dana-Farber Cancer Institute, USA)
教育講演 EL1-16
10月20日(金)15:10-15:40 第3会場(ホール棟 7階、ホールB7(2))
- ATGを用いた造血幹細胞移植―予防と治療―
Allogeneic hematopoietic stem cell transplantation using ATG: Prophylaxis and treatment 座長: 田坂 大象
(埼玉医科大学総合医療センター 輸血部(細胞移植療法部))演者: 西尾 信博
(名古屋大学医学部附属病院 先端医療・臨床研究支援センター)
教育講演 EL1-17
10月20日(金)15:40-16:10 第3会場(ホール棟 7階、ホールB7(2))
- 造血幹細胞移植後長期フォローアップ専門外来(LTFU)の現状と課題
Long-term follow-up clinics after hematopoietic cell transplantation: The needs and challenges of LTFU in Japan 座長: 谷口 修一
(国家公務員共済組合連合会虎の門病院 血液内科)演者: 黒澤 彩子
(国立がん研究センター中央病院 造血幹細胞移植科)
教育講演 EL1-18
10月20日(金)16:10-16:40 第3会場(ホール棟 7階、ホールB7(2))
- 移植後シクロホスファミドを用いたHLA半合致移植
HLA-haploidentical transplantation with post-transplant cyclophosphamide 座長: 前田 嘉信
(岡山大学医学部附属病院 血液・腫瘍内科)演者: 杉田 純一
(北海道大学大学院医学研究院 血液内科学教室)
特別教育講演 SEL1-19
10月20日(金)16:40-17:20 第3会場(ホール棟 7階、ホールB7(2))
- 分子標的療法時代の造血幹細胞移植
Hematopoietic stem cell transplantation in the era of molecular targeted therapy 座長: 岡本 真一郎
(慶應義塾大学医学部 内科)演者: 峯石 真
(Penn State Hershey Medical Center, USA)
教育講演 EL2-1
10月21日(土)9:00-9:30 第2会場(ホール棟 7階、ホールB7(1))
- 初発AMLの層別化治療―AML at the crossroads―
Frontline treatment of AML in adults 座長: 大西 一功
(愛知県赤十字血液センター)演者: 宮本 敏浩
(九州大学 病態修復内科学)
教育講演 EL2-2
10月21日(土)9:30-10:00 第2会場(ホール棟 7階、ホールB7(1))
- 再発・難治AMLに対する治療
Treatment of relapsed or refractory acute myeloid leukemia 座長: 臼杵 憲祐
(NTT東日本関東病院 血液内科)演者: 小林 光
(長野赤十字病院 内科)
教育講演 EL2-3
10月21日(土)10:00-10:30 第2会場(ホール棟 7階、ホールB7(1))
- 高齢者AMLに対する治療
Treatment of elderly patients with acute myeloid leukemia 座長: 上田 孝典
(福井大学)演者: 仲里 朝周
(横浜市立市民病院 血液内科)
特別教育講演 SEL2-4
10月21日(土)10:30-11:10 第2会場(ホール棟 7階、ホールB7(1))
- 人工知能(AI)を応用した白血病の臨床シークエンス
Clinical sequencing in leukemia with the assistance of artificial intelligence 座長: 宮脇 修一
(東京都立大塚病院 輸血科)演者: 東條 有伸
(東京大学医科学研究所 先端医療研究センター 分子療法分野)
教育講演 EL2-5
10月21日(土)9:00-9:30 第5会場(ホール棟 5階、ホールB5(2))
- 血友病治療の新展開
Future prospects of hemostatic treatment for hemophilia patients 座長: 吉岡 章
(奈良県立医科大学)演者: 野上 恵嗣
(奈良県立医科大学 小児科)
教育講演 EL2-6
10月21日(土)9:30-10:00 第5会場(ホール棟 5階、ホールB5(2))
- 血栓性血小板減少性紫斑病の新展開
New developments in treatment modalities of thrombotic thrombocytopenic purpura 座長: 石田 陽治
(岩手医科大学内科学講座 血液・腫瘍内科分野)演者: 松本 雅則
(奈良県立医科大学 輸血部)
教育講演 EL2-7
10月21日(土)10:00-10:30 第5会場(ホール棟 5階、ホールB5(2))
- Patient blood managementと止血目的の輸血療法
Patient blood management and transfusion therapy for hemostasis 座長: 髙松 純樹
(日本赤十字社東海北陸ブロック血液センター)演者: 山本 晃士
(埼玉医科大学総合医療センター 輸血細胞医療部)
特別教育講演 SEL2-8
10月21日(土)10:30-11:10 第5会場(ホール棟 5階、ホールB5(2))
- iPSを用いた血液製剤の開発と法整備
Development of iPS cell-derived blood products and production guidelines 座長: 浅野 茂隆
(早稲田大学理工学術院(神戸大学大学院))演者: 杉本 直志
(京都大学iPS細胞研究所 臨床応用研究部門 幹細胞応用分野)
教育講演 EL2-9
10月21日(土)14:50-15:20 第2会場(ホール棟 7階、ホールB7(1))
- MPNの分子病態と治療の最前線―遺伝子変異情報の臨床への還元―
Effect of mutation on diagnosis, risk stratification, and treatment decisions in Philadelphia-negative myeloproliferative neoplasms 座長: 大屋敷 一馬
(東京医科大学 血液内科)演者: 桐戸 敬太
(山梨大学医学部 血液・腫瘍内科)
教育講演 EL2-10
10月21日(土)15:20-15:50 第2会場(ホール棟 7階、ホールB7(1))
- MDSの分子病態研究の進歩
MDS: Recent progress in molecular pathogenesis and clinical aspects 座長: 安藤 潔
(東海大学医学部 血液・腫瘍内科学)演者: 原田 浩徳
(東京薬科大学生命科学部 生命医科学科腫瘍医科学研究室)
教育講演 EL2-11
10月21日(土)15:50-16:20 第2会場(ホール棟 7階、ホールB7(1))
- MDSの治療―低リスクMDSを中心に―
Treatment for myelodysplastic syndrome-with a focus on the low-risk group 座長: 猪口 孝一
(日本医科大学付属病院 血液内科)演者: 後藤 明彦
(順天堂大学医学部 内科学血液学講座)
Ⓔ 特別教育講演 SEL2-12
10月21日(土)16:20-17:00 第2会場(ホール棟 7階、ホールB7(1))
- MDS stem cell behavior: Can it predict clinical outcomes?
座長: 朝長 万左男
(純心聖母会恵の丘長崎原爆ホーム)演者: Stephen D. Nimer
(Sylvester Comprehensive Cancer Center, University of Miami, Miller School of Medicine, USA)
教育講演 EL2-13
10月21日(土)14:50-15:20 第4会場(ホール棟 5階、ホールB5(1))
- 再生不良性貧血治療の最前線
The cutting edge of aplastic anemia treatment 座長: 別所 正美
(埼玉医科大学 血液内科)演者: 小原 直
(筑波大学 血液内科)
教育講演 EL2-14
10月21日(土)15:20-15:50 第4会場(ホール棟 5階、ホールB5(1))
- PNH治療の現状と課題
The present situation and problems of therapy for PNH 座長: 中尾 眞二
(金沢大学医薬保健研究域医学系 血液・呼吸器内科)演者: 野地 秀義
(福島県立医科大学 血液内科/腫瘍内科)
教育講演 EL2-15
10月21日(土)15:50-16:20 第4会場(ホール棟 5階、ホールB5(1))
- 腎性貧血の病態と治療
Pathogenesis and treatment of anemia in chronic kidney disease 座長: 浦部 晶夫
(NTT東日本関東病院 血液内科)演者: 南学 正臣
(東京大学医学部附属病院 腎臓・内分泌内科)
教育講演 EL2-16
10月21日(土)16:20-16:50 第4会場(ホール棟 5階、ホールB5(1))
- 鉄代謝研究の進歩
Progress in iron metabolism research 座長: 片山 直之
(三重大学大学院医学系研究科 血液・腫瘍内科学)演者: 川端 浩
(金沢医科大学 血液免疫内科学教室)
特別教育講演 SEL2-17
10月21日(土)14:50-15:30 第5会場(ホール棟 5階、ホールB5(2))
- 白血病幹細胞研究の進歩と幹細胞を標的とした治療
Progress in the leukemic stem cell study and a novel therapeutic approach targeting leukemic stem cells 座長: 黒川 峰夫
(東京大学医学部附属病院 血液・腫瘍内科)演者: 菊繁 吉謙
(九州大学医学部第一内科教室 応用病態修復学講座)
特別教育講演 SEL2-18
10月21日(土)15:30-16:10 第5会場(ホール棟 5階、ホールB5(2))
- 異常造血と幹細胞ニッチ
Abnormal hematopoiesis and hematopoietic stem cell niche 座長: 平尾 敦
(金沢大学がん進展制御研究所 遺伝子・染色体構築研究分野)演者: 田久保 圭誉
(国立国際医療研究センター研究所 生体恒常性プロジェクト)
特別教育講演 SEL2-19
10月21日(土)16:10-17:00 第5会場(ホール棟 5階、ホールB5(2))
- オートファジーの基礎とその臨床応用
Autophagy: Basic research and clinical implication 座長: 上田 龍三
(愛知医科大学医学部 腫瘍免疫寄附講座)演者: 水島 昇
(東京大学 医学部・大学院医学系研究科 分子細胞生物学専攻 生化学・分子生物学講座 分子生物学分野)
教育講演 EL3-1
10月22日(日)9:00-9:30 第2会場(ホール棟 7階、ホールB7(1))
- 成人急性リンパ性白血病の治療戦略
Current treatment of adult acute lymphoblastic leukemia 座長: 薄井 紀子
(東京慈恵会医科大学附属第三病院 腫瘍・血液内科)演者: 藤澤 信
(横浜市立大学附属市民総合医療センター 血液内科)
教育講演 EL3-2
10月22日(日)9:30-10:00 第2会場(ホール棟 7階、ホールB7(1))
- 再発・難治急性リンパ性白血病の治療
Treatment of relapsed or refractory acute lymphoblastic leukemia 座長: 神田 善伸
(自治医科大学附属病院/自治医科大学附属さいたま医療センター 血液科)演者: 今井 陽俊
(社会医療法人 北楡会 札幌北楡病院 血液内科)
教育講演 EL3-3
10月22日(日)10:00-10:30 第2会場(ホール棟 7階、ホールB7(1))
- ATL―分子病態と治療―
Molecular pathogenesis and its therapeutic implication for ATL 座長: 高折 晃史
(京都大学大学院医学研究科内科学講座 血液・腫瘍内科学)演者: 石塚 賢治
(鹿児島大学大学院医歯学総合研究科附属難治ウイルス病態制御研究センター 血液・免疫疾患研究分野)
特別教育講演 SEL3-4
10月22日(日)10:30-11:10 第2会場(ホール棟 7階、ホールB7(1))
- ATL研究の現状―発症予防と個別化治療へ向けた展開―
Current status of ATL research: Efforts for prevention and precision medicine for ATL 座長: 宇都宮 與
(今村総合病院 血液内科)演者: 渡邉 俊樹
(聖マリアンナ医科大学大学院 先端医療開発学)
特別教育講演 SEL3-5
10月22日(日)9:00-9:40 第3会場(ホール棟 7階、ホールB7(2))
- IMiDsとセレブロンをめぐる最近の話題
Recent topics in IMiDs and cereblon 座長: 谷 憲三朗
(東京大学医科学研究所 ALA先端医療学社会連携研究部門)演者: 半田 宏
(東京医科大学 ナノ粒子先端医学応用講座)
特別教育講演 SEL3-6
10月22日(日)9:40-10:20 第3会場(ホール棟 7階、ホールB7(2))
- 造血器腫瘍に対する遺伝子改変T細胞療法
Genetically modified T cell therapy for hematological malignancies 座長: 小澤 敬也
(東京大学医科学研究所先端医療研究センター 遺伝子治療開発分野)演者: 高橋 義行
(名古屋大学大学院医学系研究科 小児科学)
Ⓔ 特別教育講演 SEL3-7
10月22日(日)10:20-11:10 第3会場(ホール棟 7階、ホールB7(2))
- Acute promyelocytic leukemia: A model of personalized medicine
座長: 直江 知樹
(国立病院機構名古屋医療センター)演者: Christine Chomienne
(Institut Universitaire d'Hematologie, Hopital Saint Louis, France)
教育講演 EL3-8
10月22日(日)13:20-13:50 第2会場(ホール棟 7階、ホールB7(1))
- 濾胞性リンパ腫に対する治療戦略
Management strategy for follicular lymphoma 座長: 堀田 知光
(国立がん研究センター/NHO名古屋医療センター)演者: 福原 規子
(東北大学 血液免疫科(血液・免疫病学分野))
教育講演 EL3-9
10月22日(日)13:50-14:20 第2会場(ホール棟 7階、ホールB7(1))
- マントル細胞リンパ腫の治療
Treatment for mantle cell lymphoma 座長: 山本 一仁
(愛知県がんセンター中央病院 血液・細胞療法部)演者: 伊豆津 宏二
(国立がん研究センター中央病院 血液腫瘍科)
教育講演 EL3-10
10月22日(日)14:20-14:50 第2会場(ホール棟 7階、ホールB7(1))
- びまん性大細胞型B細胞リンパ腫の分子病態と治療
Molecular pathogenesis and treatment strategy in diffuse large B-cell lymphoma 座長: 鈴宮 淳司
(島根大学医学部附属病院腫瘍センター 腫瘍・血液内科)演者: 島田 和之
(名古屋大学医学部附属病院 血液内科)
特別教育講演 SEL3-11
10月22日(日)14:50-15:30 第2会場(ホール棟 7階、ホールB7(1))
- リンパ系腫瘍に対するPD-1阻害治療
PD-1 blockade therapy in lymphoid malignancies 座長: 安川 正貴
(愛媛大学大学院医学系研究科 血液・免疫・感染症内科学(第1内科))演者: 錦織 桃子
(京都大学大学院医学研究科 血液・腫瘍内科学)
教育講演 EL3-12
10月22日(日)13:20-13:50 第3会場(ホール棟 7階、ホールB7(2))
- 特発性血栓症
Idiopathic thrombosis 座長: 川合 陽子
(国際医療福祉大学)演者: 津田 博子
(中村学園大学大学院 栄養科学研究科)
教育講演 EL3-13
10月22日(日)13:50-14:20 第3会場(ホール棟 7階、ホールB7(2))
- 凝固・線溶データのみかたと考え方
Basic concept for evaluating coagulation and fibrinolysis data 座長: 嶋 緑倫
(奈良県立医科大学 小児科)演者: 橋口 照人
(鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 血管代謝病態解析学分野)
教育講演 EL3-14
10月22日(日)14:20-14:50 第3会場(ホール棟 7階、ホールB7(2))
- 骨髄系腫瘍WHO分類2016
Myeloid neoplasms in the World Health Organization 2016 classification 座長: 栗山 一孝
(長崎みなとメディカルセンター 検査部)演者: 麻生 範雄
(埼玉医科大学国際医療センター 造血器腫瘍科)
教育講演 EL3-15
10月22日(日)14:50-15:20 第3会場(ホール棟 7階、ホールB7(2))
- リンパ系腫瘍WHO分類2016
2016 revision of the WHO classification of lymphoid neoplasms 座長: 三浦 偉久男
(聖マリアンナ医科大学 血液・腫瘍内科)演者: 田丸 淳一
(埼玉医科大学総合医療センター 病理部)
特別教育講演 SEL3-16
10月22日(日)13:20-14:10 第4会場(ホール棟 5階、ホールB5(1))
- iPS細胞を用いた再生医療
Regenerative medicine using iPS cells 座長: 池田 康夫
(早稲田大学)演者: 岡野 栄之
(慶應義塾大学医学部生理学教室)
コーポレートセミナー
ランチョンセミナー LS1-2
10月20日(金)12:15-13:00 第2会場(ホール棟 7階、ホールB7(1))
- 再発ホジキンリンパ腫に対する新たな治療戦略
共催:小野薬品工業株式会社/ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社
座長: 永井 宏和
(国立病院機構 名古屋医療センター 臨床研究センター 血液・腫瘍研究部)演者: 棟方 理
(国立がん研究センター中央病院 血液腫瘍科)
ランチョンセミナー LS1-3
10月20日(金)12:15-13:00 第3会場(ホール棟 7階、ホールB7(2))
- 原発性免疫不全症と皮下注グロブリン補充療法
共催:CSLベーリング株式会社
座長: 北村 聖
(国際医療福祉大学 医学部)演者: 小林 正夫
(広島大学大学院医歯薬保健学研究科 小児科学)
Ⓔ ランチョンセミナー LS1-4
10月20日(金)12:15-13:00 第4会場(ホール棟 5階、ホールB5(1))
- MDS: how close are we to a precision medicine approach?
共催:協和発酵キリン株式会社
座長: 宮﨑 泰司
(長崎大学 原爆後障害医療研究所 原爆・ヒバクシャ医療部門 血液内科学研究分野(原研内科))演者: Stephen D. Nimer
(Sylvester Comprehensive Cancer Center, University of Miami Miller School of Medicine)
ランチョンセミナー LS1-5
10月20日(金)12:15-13:00 第5会場(ホール棟 5階、ホールB5(2))
- 多発性骨髄腫に対する抗体療法~他の新薬との使い分けを基礎から考察する~
共催:ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社
座長: 谷脇 雅史
(京都府立医科大学 分子診断・治療センター)演者: 古川 雄祐
(自治医科大学 分子病態治療研究センター)
ランチョンセミナー LS1-6
10月20日(金)12:15-13:00 第6会場(ホール棟 7階、ホールD7)
- 骨髄増殖性腫瘍の更なる診断向上に向けて
共催:ノバルティス ファーマ株式会社
座長: 桐戸 敬太
(山梨大学医学部 血液・腫瘍内科学講座)演者: 伊藤 雅文
(名古屋第一赤十字病院 病理部)
ランチョンセミナー LS1-7
10月20日(金)12:15-13:00 第7会場(ホール棟 5階、ホールD5)
- 骨髄腫における免疫療法の現状と今後の展開
共催:ヤンセンファーマ株式会社
座長: 松村 到
(近畿大学医学部 血液・膠原病内科)演者: 秀島 輝
(Jerome Lipper myeloma Center Department of Medical Oncology Dana-Farber Cancer Institute)
ランチョンセミナー LS1-8
10月20日(金)12:15-13:00 第8会場(ホール棟 1階、ホールD1)
- 明日からできる血友病のPersonalized Therapy~変化する患者のライフスタイルに合わせて~
共催:ファイザー株式会社
座長: 瀧 正志
(聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 小児科)演者: 備後 真登
(東京医科大学 臨床検査医学分野)
Ⓔ ランチョンセミナー LS1-9
10月20日(金)12:15-13:00 第9会場(ガラス棟 4階、G402)
- Genomic and Treatment Advances in Waldenström's Macroglobulinemia
共催:シンバイオ製薬株式会社/エーザイ株式会社
座長: 得平 道英
(埼玉医科大学総合医療センター 血液内科)演者: Steven P. Treon
(Bing Center for Waldenström's Macroglobulinemia, Department of Hematologic Malignancies, Dana-Farber Cancer Institute, Harvard Medical School)
ランチョンセミナー LS1-10
10月20日(金)12:15-13:00 第10会場(ガラス棟 4階、G409)
- ImmunoOncologyの現状と展望
共催:MSD株式会社
座長: 張 高明
(新潟県立がんセンター新潟病院 内科)演者: 河上 裕
(慶應義塾大学医学部 先端医科学研究所 細胞情報研究部門)
ランチョンセミナー LS1-11
10月20日(金)12:15-13:00 第11会場(ガラス棟 5階、G502)
- 移植非適応多発性骨髄腫の治療戦略
共催:富士製薬工業株式会社
座長: 今井 陽俊
(社会医療法人北楡会札幌北楡病院血液内科)演者: 伊藤 薫樹
(岩手医科大学医学部臨床腫瘍学講座)
ランチョンセミナー LS1-12
10月20日(金)12:15-13:00 第12会場(ガラス棟 5階、G510)
- 本能性血小板血症(ET)治療に対するマインドセット~正確な診断と治療アルゴリズムに基づく実地診療~
共催:シャイアー・ジャパン株式会社
座長: 小松 則夫
(順天堂大学医学部内科学血液学講座)演者: 下田 和哉
(宮崎大学医学部内科学講座 消化器血液学分野)
Ⓔ ランチョンセミナー LS1-13
10月20日(金)12:15-13:00 第13会場(ガラス棟 6階、G602)
- New Horizons in the Treatment of Hodgkin Lymphoma
共催:武田薬品工業株式会社
座長: 山本 一仁
(愛知県がんセンター中央病院 血液・細胞療法部)演者: Andreas Engert
(German Hodgkin Study Group (GHSG), Department of Intarnal Medicine I, University Hospital of Cologne)
ランチョンセミナー LS1-14
10月20日(金)12:15-13:00 第14会場(ガラス棟 6階、G610)
- 多発性骨髄腫骨病変の病態と骨マネジメントの進歩
共催:第一三共株式会社
座長: 小杉 浩史
(大垣市民病院 血液内科)演者: 安倍 正博
(徳島大学大学院医歯薬学研究部 血液・内分泌代謝内科学)
ランチョンセミナー LS1-15
10月20日(金)12:15-13:00 第15会場(ガラス棟 7階、G701)
- 造血器疾患における侵襲性真菌症の予防と治療
共催:アステラス製薬株式会社
座長: 神田 善伸
(自治医科大学附属病院・附属さいたま医療センター 血液科)演者: 中村 文彦
(国立研究開発法人 国立国際医療研究センター病院 血液内科)
Industry Session IS1
10月20日(金)13:50-14:50 第11会場(ガラス棟 5階、G502)
- 医療ビッグデータを実臨床に生かす!
~医療情報データベース基盤整備事業への参画経験から見えてきた将来展望~ 共催:中外製薬株式会社
演者: 青木 事成
(中外製薬株式会社 安全性リアルワールドデータサイエンス部)
Ⓔ Industry Session IS2
10月20日(金)13:50-14:20 第12会場(ガラス棟 5階、G510)
- The Positioning of Daratumumab in Relapsed/Refractory Multiple Myeloma (rrMM) in Clinical Practices
共催:ヤンセンファーマ株式会社
座長: 平井 孝明
(ヤンセンファーマ株式会社 メディカルアフェアーズ本部 オンコロジー2疾患領域部 血液疾患グループ)演者: Torben Plesner
(University of Southern Denmark
Institute of Regional Health Science Department of Hematology Section of Internal Medicine Vejle Hospital)
Industry Session IS3
10月20日(金)14:20-14:50 第12会場(ガラス棟 5階、G510)
- 新規薬剤時代における多発性骨髄腫患者の指導と副作用管理
共催:小野薬品工業株式会社
座長: 上村 智彦
(原三信病院 血液内科/福岡血液骨髄移植グループ)演者: 横田 宜子
(原三信病院 看護部(がん化学療法看護認定看護師)/福岡血液骨髄移植グループ)
モーニングセミナー MS2-2
10月21日(土)8:00-8:45 第2会場(ホール棟 7階、ホールB7(1))
- 精密医学の時代の病理診断―予後から予測へ
共催:中外製薬株式会社
座長: 吉野 正
(岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科 病理学)リンパ腫再評価,最近の知見:節性T細胞病変を中心として 演者: 中村 栄男
(名古屋大学大学院医学系研究科 臓器病態診断学)腫瘍微小環境と免疫-PD-1/PD-L1発現を中心に 演者: 大島 孝一
(久留米大学医学部病理学講座)
モーニングセミナー MS2-3
10月21日(土)8:00-8:45 第3会場(ホール棟 7階、ホールB7(2))
- Immunological Approach in the treatment of Multiple Myeloma
共催:セルジーン株式会社
座長: 髙松 泰
(福岡大学医学部 腫瘍血液感染症内科学)演者: 萩原 將太郎
(東京女子医科大学 血液内科)
モーニングセミナー MS2-4
10月21日(土)8:00-8:45 第4会場(ホール棟 5階、ホールB5(1))
- B細胞リンパ腫の治療戦略
共催:協和発酵キリン株式会社
座長: 薄井 紀子
(東京慈恵会医科大学)演者: 福原 規子
(東北大学病院 血液・免疫科)
モーニングセミナー MS2-5
10月21日(土)8:00-8:45 第5会場(ホール棟 5階、ホールB5(2))
- BTKとB-cell malignancyの病態との相関性 ~基礎の観点からの分子標的薬の有用性~
共催:ヤンセンファーマ株式会社
座長: 石澤 賢一
(山形大学大学院医学系研究科 内科学第三講座 血液・細胞治療内科学分野)演者: 幸谷 愛
(東海大学医学部 内科学系血液腫瘍内科)
モーニングセミナー MS2-6
10月21日(土)8:00-8:45 第6会場(ホール棟 7階、ホールD7)
- 再生不良性貧血治療の新時代
共催:ノバルティス ファーマ株式会社
座長: 小澤 敬也
(東京大学医科学研究所 先端医療研究センター 遺伝子治療開発分野)演者: 中尾 眞二
(金沢大学医薬保健研究域医学系 血液・呼吸器内科)
モーニングセミナー MS2-7
10月21日(土)8:00-8:45 第7会場(ホール棟 5階、ホールD5)
- 造血幹細胞移植後の感染症マネジメント
共催:MSD株式会社
座長: 谷口 修一
(国家公務員共済組合連合会 虎の門病院 血液内科)造血細胞移植後の真菌症対策 演者: 宮本 敏浩
(九州大学大学院医学研究院 病態修復内科学)造血細胞移植後のウイルス感染症対策 演者: 竹中 克斗
(九州大学病院 血液・腫瘍・心血管内科)
モーニングセミナー MS2-9
10月21日(土)8:00-8:45 第9会場(ガラス棟 4階、G402)
- 急性骨髄性白血病治療-Ara-C/DNRからAntibody Drug Conjugate-
共催:ファイザー株式会社
座長: 長藤 宏司
(久留米大学医学部 内科学講座 血液・腫瘍内科部門)演者: 山内 高弘
(福井大学医学部 病態制御医学講座 内科学(1)/血液・腫瘍内科)
モーニングセミナー MS2-10
10月21日(土)8:00-8:45 第10会場(ガラス棟 4階、G409)
- 移植前処置の新しい知見
共催:大塚製薬株式会社
座長: 矢野 真吾
(東京慈恵会医科大学 腫瘍・血液内科)演者: 近藤 忠一
(京都大学大学院医学研究科 血液・腫瘍内科学)
モーニングセミナー MS2-11
10月21日(土)8:00-8:45 第11会場(ガラス棟 5階、G502)
- B型肝炎 ~免疫抑制療法・化学療法による再活性化と重症化
共催:ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社
座長: 髙折 晃史
(京都大学大学院医学研究科 血液・腫瘍内科学)演者: 持田 智
(埼玉医科大学 消化器内科・肝臓内科)
モーニングセミナー MS2-12
10月21日(土)8:00-8:45 第12会場(ガラス棟 5階、G510)
- 日常診察に潜むゴーシェ病―基礎知識と診断のコツ―
共催:シャイアー・ジャパン株式会社
座長: 渡部 玲子
(埼玉医科大学総合医療センター 血液内科)演者: 坪井 一哉
(名古屋セントラル病院 ライソゾーム病センター・血液内科)
モーニングセミナー MS2-13
10月21日(土)8:00-8:45 第13会場(ガラス棟 6階、G602)
- 再発・難治性多発性骨髄腫の最新治療戦略
共催:小野薬品工業株式会社
座長: 鈴木 憲史
(日本赤十字社医療センター 血液内科)演者: 田村 秀人
(日本医科大学 血液内科)
モーニングセミナー MS2-14
10月21日(土)8:00-8:45 第14会場(ガラス棟 6階、G610)
- 再発・難治性PTCLに対する治療戦略up date
共催:ムンディファーマ株式会社
座長: 岡本 昌隆
(藤田保健衛生大学 医学部 血液内科学)演者: 丸山 大
(国立がん研究センター中央病院 血液腫瘍科)
Ⓔ ランチョンセミナー LS2-2
10月21日(土)12:15-13:00 第2会場(ホール棟 7階、ホールB7(1))
- Management of Multiple Myeloma: The Changing Paradigm
共催:武田薬品工業株式会社
座長: 中世古 知昭
(国際医療福祉大学 医学部 血液内科学)演者: Shaji K Kumar
(Division of Hematology, Mayo Clinic, Rochester, MN)
Ⓔ ランチョンセミナー LS2-3
10月21日(土)12:15-13:00 第3会場(ホール棟 7階、ホールB7(2))
- Treating PTCL: from Multi-drug Regimens to Novel Single Agents
共催:セルジーン株式会社
座長: 安藤 潔
(東海大学医学部内科学系 血液・腫瘍内科)演者: Steven M. Horwitz
(Memorial Sloan Kettering Cancer Center, USA)
Ⓔ ランチョンセミナー LS2-4
10月21日(土)12:15-13:00 第4会場(ホール棟 5階、ホールB5(1))
- The Impact of Somatic and Germline Mutations in Myelodysplastic Syndromes
共催:日本新薬株式会社
座長: 千葉 滋
(筑波大学医学医療系 血液内科)演者: Rafael Bejar
(UC San Diego Moores Cancer Center, Division of Hematology and Oncology)
Ⓔ ランチョンセミナー LS2-5
10月21日(土)12:15-13:00 第5会場(ホール棟 5階、ホールB5(2))
- Treatment Strategy for Relapsed And Refractory Multiple Myeloma
共催:ヤンセンファーマ株式会社
座長: 飯田 真介
(名古屋市立大学大学院医学研究科 血液・腫瘍内科学分野)演者: Henk M. Lokhorst
(Department of Hematology, University Medical Center Utrecht, Utrecht, The Netherlands)
Ⓔ ランチョンセミナー LS2-6
10月21日(土)12:15-13:00 第6会場(ホール棟 7階、ホールD7)
- What Japanese Hematologists Need to Know in Chronic Myeloid Leukemia in 2018 - Message from an ELN Expert Panel Member
共催:ノバルティス ファーマ株式会社
座長: 東條 有伸
(東京大学医科学研究所 先端医療研究センター 分子療法分野)演者: François-Xavier Mahon
(Institut Bergonié, France)
ランチョンセミナー LS2-7
10月21日(土)12:15-13:00 第7会場(ホール棟 5階、ホールD5)
- 慢性ITPに対するリツキシマブの臨床的位置づけ
共催:全薬工業株式会社
座長: 藤村 欣吾
(安田女子大学 看護学部看護学科)演者: 宮川 義隆
(埼玉医科大学病院 総合診療内科・血栓止血センター)
ランチョンセミナー LS2-8
10月21日(土)12:15-13:00 第8会場(ホール棟 1階、ホールD1)
- PNH診療の参照ガイドアップデートと今後の治療
共催:アレクシオンファーマ合同会社
座長: 二宮 治彦
(筑波大学 医学医療系 臨床医学域)演者: 西村 純一
(大阪大学大学院医学系研究科 血液・腫瘍内科学)
ランチョンセミナー LS2-9
10月21日(土)12:15-13:00 第9会場(ガラス棟 4階、G402)
- 慢性骨髄性白血病ガイドラインとTKIの長期安全性
共催:ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社
座長: 前田 嘉信
(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 血液・腫瘍・呼吸器・アレルギー内科学)演者: 田内 哲三
(東京医科大学病院 血液内科)
ランチョンセミナー LS2-10
10月21日(土)12:15-13:00 第10会場(ガラス棟 4階、G409)
- 腫瘍崩壊症候群のリスクマネジメント
共催:サノフィ株式会社
座長: 藤澤 信
(横浜市立大学附属市民総合医療センター 血液内科)腫瘍崩壊症候群マネジメント 演者: 塚田 信弘
(日本赤十字社医療センター 血液内科)薬剤師の視点をプラス!腫瘍崩壊症候群マネジメント 演者: 根本 真記
(がん研究会有明病院 薬剤部 臨床薬剤室)
Ⓔ ランチョンセミナー LS2-11
10月21日(土)12:15-13:00 第11会場(ガラス棟 5階、G502)
- Treatment Strategy for Indolent Lymphoma
共催:シンバイオ製薬株式会社/エーザイ株式会社
座長: 鈴宮 淳司
(島根大学附属病院 腫瘍センター/腫瘍・血液内科)演者: Mathias J. Rummel
(The Department for Hematology at the Clinic for Hematology and Medical Oncology at the Justus-Liebig University-Hospital)
ランチョンセミナー LS2-12
10月21日(土)12:15-13:00 第12会場(ガラス棟 5階、G510)
- 抗菌薬の適正使用について考える ~感染症を適切に治療し、かつ耐性菌の出現を阻止するには~
共催:塩野義製薬株式会社
座長: 中島 秀明
(横浜市立大学大学院医学研究科 幹細胞免疫制御内科学)演者: 照屋 勝治
(国立国際医療研究センター病院 エイズ治療・研究開発センター)
ランチョンセミナー LS2-13
10月21日(土)12:15-13:00 第13会場(ガラス棟 6階、G602)
- 造血器腫瘍ガイドライン改訂版 APLとDIC対策 UP TO DATE
共催:旭化成ファーマ株式会社
座長: 川杉 和夫
(帝京大学 医療技術学部)演者: 藤田 浩之
(済生会横浜市南部病院 血液内科)
ランチョンセミナー LS2-14
10月21日(土)12:15-13:00 第14会場(ガラス棟 6階、G610)
- 半減期延長製剤による血友病A治療の変化
共催:バクスアルタ株式会社
座長: 藤井 輝久
(広島大学病院 輸血部)演者: 鈴木 伸明
(名古屋大学医学部附属病院 輸血部)
ランチョンセミナー LS2-15
10月21日(土)12:15-13:00 第15会場(ガラス棟 7階、G701)
- 成熟T細胞リンパ腫治療における最新の動向
共催:Meiji Seikaファルマ株式会社
座長: 山口 素子
(三重大学医学部 血液・腫瘍内科学)演者: 鈴木 律朗
(島根大学医学部附属病院腫瘍センター/腫瘍・血液内科)
Ⓔ モーニングセミナー MS3-2
10月22日(日)8:00-8:45 第2会場(ホール棟 7階、ホールB7(1))
- CLL/SLL患者におけるイブルチニブの長期有効性と安全性
共催:ヤンセンファーマ株式会社
座長: 赤司 浩一
(九州大学医学部 第一内科)演者: Peter Hillmen
(Experimental Haematology University of Leeds)
モーニングセミナー MS3-3
10月22日(日)8:00-8:45 第3会場(ホール棟 7階、ホールB7(2))
- 鉄代謝と鉄過剰症 / 鉄キレート療法~update~
共催:ノバルティス ファーマ株式会社
座長: 張替 秀郎
(東北大学大学院医学系研究科 血液・免疫病学分野)演者: 生田 克哉
(旭川医科大学 内科学講座 消化器・血液腫瘍制御内科学分野)
モーニングセミナー MS3-4
10月22日(日)8:00-8:45 第4会場(ホール棟 5階、ホールB5(1))
- 血液疾患における抗真菌治療UPDATE
共催:ファイザー株式会社
座長: 豊嶋 崇徳
(北海道大学大学院医学研究科 内科学講座 血液内科学分野)造血幹細胞移植における真菌感染症予防 演者: 森 毅彦
(慶應義塾大学医学部 血液内科)真菌症治療の最新アプローチ 演者: 大西 康
(東北大学病院 血液免疫科)
モーニングセミナー MS3-5
10月22日(日)8:00-8:45 第5会場(ホール棟 5階、ホールB5(2))
- がん幹細胞を標的とした造血器腫瘍に対する新規治療法の開発
共催:大日本住友製薬株式会社 オンコロジーメディカルアフェアーズ
座長: 黒川 峰夫
(東京大学医学部 血液・腫瘍内科)演者: 北林 一生
(国立がん研究センター研究所 造血器腫瘍研究分野)
モーニングセミナー MS3-6
10月22日(日)8:00-8:45 第6会場(ホール棟 7階、ホールD7)
- 骨髄不全の診断 -血小板減少に潜むゴーシェ病の可能性-
共催:サノフィ株式会社
座長: 川端 浩
(金沢医科大学 血液免疫内科学)演者: 松田 晃
(埼玉医科大学国際医療センター 造血器腫瘍科)
モーニングセミナー MS3-7
10月22日(日)8:00-8:45 第7会場(ホール棟 5階、ホールD5)
- MDSにおける造血細胞移植の位置づけと移植適応の見極め
共催:アステラス製薬株式会社
座長: 金倉 譲
(大阪大学大学院医学系研究科 血液・腫瘍内科学)演者: 大橋 一輝
(がん・感染症センター 都立駒込病院 血液内科)
モーニングセミナー MS3-9
10月22日(日)8:00-8:45 第9会場(ガラス棟 4階、G402)
- 慢性骨髄性白血病 TFR時代の治療戦略
共催:ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社
座長: 西川 博嘉
(国立がん研究センター研究所)演者: 木村 文彦
(防衛医科大学校 血液内科)
モーニングセミナー MS3-10
10月22日(日)8:00-8:45 第10会場(ガラス棟 4階、G409)
- プロテアソーム阻害剤による継続治療~新たな治療パラダイムの可能性
共催:武田薬品工業株式会社
座長: 島崎 千尋
(JCHO 京都鞍馬口医療センター 血液内科)演者: 半田 寛
(群馬大学医学部附属病院 血液内科)
モーニングセミナー MS3-11
10月22日(日)8:00-8:45 第11会場(ガラス棟 5階、G502)
- B細胞リンパ腫の分子病態
共催:エーザイ株式会社 メディカル本部
座長: 伊豆津 宏二
(国立がん研究センター中央病院 血液腫瘍科)演者: 錦織 桃子
(京都大学大学院医学研究科 血液・腫瘍内科学)
Ⓔ モーニングセミナー MS3-12
10月22日(日)8:00-8:45 第12会場(ガラス棟 5階、G510)
- Management of Relapsed/Refractory Multiple Myeloma ~Optimal use of Carfilzomib~
共催:小野薬品工業株式会社
座長: 石田 禎夫
(日本赤十字社医療センター 血液内科)演者: Herman Einsele
(University Hospital Wüerzburg, Department of Internal Medicine II)
モーニングセミナー MS3-13
10月22日(日)8:00-8:45 第13会場(ガラス棟 6階、G602)
- 血友病B治療の新展開 ―患者のQOLはどう変わるか―
共催:CSLベーリング株式会社
座長: 白幡 聰
(産業医科大学)演者: 長江 千愛
(聖マリアンナ医科大学 小児科)
Ⓔ ランチョンセミナー LS3-2
10月22日(日)12:25-13:10 第2会場(ホール棟 7階、ホールB7(1))
- FLの治療戦略/Bio-marker とresponse criteria surrogate markerの活用
共催:中外製薬株式会社
座長: 冨田 章裕
(藤田保健衛生大学医学部 血液内科学)演者: Michele Ghielmini
(Oncology Institute of Southern Switzerland in Bellinzona, Switzerland)
Ⓔ ランチョンセミナー LS3-3
10月22日(日)12:25-13:10 第3会場(ホール棟 7階、ホールB7(2))
- Multiple Myeloma: Changing the present, Creating the future
共催:ヤンセンファーマ株式会社
座長: 黒田 純也
(京都府立医科大学大学院医学研究科 血液内科学)演者: Suzanne Lentzsch
(Columbia University Medical Center, USA)
Ⓔ ランチョンセミナー LS3-4
10月22日(日)12:25-13:10 第4会場(ホール棟 5階、ホールB5(1))
- Combinations of novel agents in the treatment of Multiple Myeloma
共催:藤本製薬株式会社
座長: 清水 一之
(独立行政法人 国立病院機構 東名古屋病院)演者: Pieter Sonneveld
(Erasmus MC Cancer Institute)
Ⓔ ランチョンセミナー LS3-5
10月22日(日)12:25-13:10 第5会場(ホール棟 5階、ホールB5(2))
- The 3rd generation TKI for Ph+leukemia treatment
共催:大塚製薬株式会社
座長: 宮村 耕一
(名古屋第一赤十字病院 血液内科)演者: Elias Jabbour
(Leukemia Department, MD Anderson Cancer Center)
ランチョンセミナー LS3-6
10月22日(日)12:25-13:10 第6会場(ホール棟 7階、ホールD7)
- 血液凝固第VII因子の軌跡と今後の展望
共催:ノボ ノルディスク ファーマ株式会社
座長: 松下 正
(名古屋大学医学部附属病院 輸血部・検査部)演者: 野上 恵嗣
(奈良県立医科大学 小児科)
Ⓔ ランチョンセミナー LS3-7
10月22日(日)12:25-13:10 第7会場(ホール棟 5階、ホールD5)
- Considerations for TKI treatment in CML
共催:ファイザー株式会社
座長: 髙橋 直人
(秋田大学大学院医学系研究科 血液・腎臓・膠原病内科学講座)演者: Jorge Eduardo Cortes
(Department of Leukemia, Division of Cancer Medicine, The University of Texas MD Anderson Cancer Center)
ランチョンセミナー LS3-8
10月22日(日)12:25-13:10 第8会場(ホール棟 1階、ホールD1)
- The role for Kovaltry in patients of all ages: Lessons from Ogikubo experience
共催:バイエル薬品株式会社
座長: 福武 勝幸
(東京医科大学病院 臨床検査医学科)演者: 長尾 梓
(荻窪病院 血液凝固科)
ランチョンセミナー LS3-9
10月22日(日)12:25-13:10 第9会場(ガラス棟 4階、G402)
- AML発症の分子機構と治療戦略
共催:ギリアド・サイエンシズ株式会社
座長: 直江 知樹
(独立行政法人国立病院機構 名古屋医療センター)演者: 菊繁 吉謙
(九州大学大学院 医学研究院 応用病態修復学講座)
ランチョンセミナー LS3-10
10月22日(日)12:25-13:10 第10会場(ガラス棟 4階、G409)
- 周囲環境からみえてくる悪性リンパ腫
共催:大日本住友製薬株式会社
座長: 清井 仁
(名古屋大学大学院医学系研究科 血液・腫瘍内科学)演者: 加藤 光次
(九州大学病院 血液・腫瘍・心血管内科)
Ⓔ ランチョンセミナー LS3-11
10月22日(日)12:25-13:10 第11会場(ガラス棟 5階、G502)
- Precision molecules changing the treatment landscape of AML
共催:アッヴィ合同会社
座長: 三谷 絹子
(獨協医科大学 血液・腫瘍内科)演者: Andrew Wei
(Monash University, Australia
Head Human Molecular Pathology, Alfred Hospital, Australia)
ランチョンセミナー LS3-12
10月22日(日)12:25-13:10 第12会場(ガラス棟 5階、G510)
- 血友病治療におけるFc領域融合第VIII/IX因子製剤の役割
共催:バイオベラティブ・ジャパン株式会社
座長: 天野 景裕
(東京医科大学 臨床検査医学分野)演者: 鈴木 隆史
(荻窪病院 血液凝固科)
Ⓔ ランチョンセミナー LS3-13
10月22日(日)12:25-13:10 第13会場(ガラス棟 6階、G602)
- T細胞リンパ腫:最新の治療戦略
共催:ムンディファーマ株式会社
座長: 飛内 賢正
(国立がん研究センター中央病院)演者: Andrei Shustov
(Division of Hematology University of Washington)
ランチョンセミナー LS3-14
10月22日(日)12:25-13:10 第14会場(ガラス棟 6階、G610)
- ステロイド抵抗性急性GVHDに対する細胞治療
共催:JCRファーマ株式会社
座長: 一戸 辰夫
(広島大学原爆放射線医科学研究所 血液・腫瘍内科研究分野)演者: 池田 宇次
(静岡県立静岡がんセンター 血液・幹細胞移植科)
Ⓔ ランチョンセミナー LS3-15
10月22日(日)12:25-13:10 第15会場(ガラス棟 7階、G701)
- 自家末梢血幹細胞移植におけるモビライゼーションの最適化
共催:サノフィ株式会社
座長: 岡本 真一郎
(慶應義塾大学医学部 内科学教室 血液内科)演者: Mohamad Mohty
(Department of Hematology, Hematology and cellular therapy Department, Hospital Saint-Antoine, and University Pierre & Marie Curie, Paris, France)