構造化抄録

Ⅱ章 リンパ腫

Ⅱ リンパ腫

4 マントル細胞リンパ腫
分類 MCL
番号 CQ5-1) ※CQ7-1)と同じ
文献ID PMID:7849295 
文献タイトル A clinical analysis of two indolent lymphoma entities: mantle cell lymphoma and marginal zone lymphoma(including the mucosa-associated lymphoid tissue and monocytoid B-cell lymphoma): a Southwest Oncology Group study. 
Evidence level 3iiiA 
著書名 Fisher RI, Dahlberg S, Nathwani BN, Banks PM, Miller TP, et al.
雑誌名,巻:出版年 Blood. 1995; 85: 1075-92
目的 マントル細胞リンパ腫(MCL)と濾胞辺縁帯リンパ腫(MZL)の臨床病態と自然経過を解析し、既存のindolentな非ホジキンリンパ腫と異なるか否かを明らかとする。 
研究デザイン Retrospective, multicenter study(後方視的症例集積研究)
研究施設、組織 Southwest Oncology Group (USA)による多施設共同研究
研究期間 1972年~1983年
対象患者 上記期間にSWOG 7204、7426、7713の3つの臨床研究に登録された初発III/IV期 例のうち、再レビューで確定診断したMZL 43例、MCL 36例の計79例。
介入 登録されたSWOG 7204、7426、7713の各プロトコールに従い、full-dose CHOPまたはR-CHOP療法を実施した。
主要評価項目 全生存(OS)期間
結果 Working Formulation(WF)分類のA~Eと診断した中に各10%程度にMCLが存在した。MCLの10年治療奏効持続(FFS)割合は6%、OSは8%で、WFのA~Eとくらべ不良であった(FFS 25%、P=0.0002;OS 35%、P=0.0001)。亜型別のFFS、OSはnodular、diffuse、blasticの順に良好であった(P=0.05)。
結論 MCLはindolentリンパ腫とは異なりaggressiveな経過を呈し、従来とは異なる新たな治療戦略を適用すべきである。
作成者 岡本昌隆
コメント MCLが独立した疾患概念として認識され、組織細胞形態からlow gradeリンパ腫に包括されたMCLは、aggressiveリンパ腫として位置づけるべきことが示された。

分類 MCL
番号 CQ5-2) ※CQ4-1)、CQ7-5)と同じ
文献ID PMID:11870171 
文献タイトル Rituximab and CHOP induction therapy for newly diagnosed mantle-cell lymphoma: Molecular complete responses are not predictive of progression-free survival. 
Evidence level 3iiiDiv 
著書名 Howard OM, Gribben JG, Neuberg DS, Grossbard M, Poor C, et al.
雑誌名,巻:出版年 J Clin Oncol. 2002; 20: 1288-94.
目的 マントル細胞リンパ腫(MCL)に対するR-CHOP療法の分子生物学的治療効果が無増悪生存にあたえる効果を評価する。
研究デザイン Prospective, open-label, single arm, multicenter, phase II trial
研究施設、組織 Dana-Farber Cancer Institute、ほか2施設による共同研究 (USA)
研究期間 1997年3月~1999年5月
対象患者 初発MCLで年齢18~65歳、II~IV期 の40例。
介入 R-CHOP療法(リツキシマブ 375mg/m2をday 1、CHOPは通常量をday 3に実施)を6コース実施。 
主要評価項目 全奏効割合(特に分子学的奏効割合) 
副次的評価項目として無増悪生存(PFS)期間
結果  年齢中央値は55歳で38例が治療を完遂した。完全奏効(CR、CRu)割合48%、全奏効割合は96%で、骨髄浸潤を認めた 32例では21例がCR(分子生物学的に診断した25例では9例がCR)となった。観察期間中央値16.6か月の時点でCR、CRu、部分奏効(PR)例のPFS期間はおのおの18.8、16.2、14.7か月で差はなく(P=0.23)、分子生物学的にCR例と非CR例のPFS期間も16.5か月vs.18.8か月で差はなかった(P=0.51)。
結論 R-CHOP療法は良好な臨床的および分子生物学的奏効が得られるが、PFS期間は改善しない。リツキシマブ併用化学療法は一時的ではあるが骨髄、末梢血の腫瘍細胞を検出感度以下に排除する。今後の臨床試験ではCR後に抗体療法をベースとした治療を組み込み、in vivo purgingを強化する必要がある。
作成者 岡本昌隆
コメント R-CHOP療法の分子生物学的奏効持続期間は短いが、奏効期には腫瘍細胞の混入がない良質な造血幹細胞の採取が可能となる。自家造血幹細胞移植併用治療では、造血幹細胞採取時期の設定に重要な知見である。

分類 MCL
番号 CQ5-3) ※CQ4-2)、CQ7-6)と同じ
文献ID PMID:15668467 
文献タイトル Immunochemotherapy with rituximab and cyclophosphamide, doxorubicin, vincristine, and prednisone significantly improves response and time to treatment failure, but not long-term outcome in patients with previously untreated mantle cell lymphoma: results of a prospective randomized trial of the German Low Grade Lymphoma Study Group (GLSG).
Evidence level 1iiDiv
著書名 Lenz G, Dreyling M, Hoster E, Wörmann B, Dührsen U,et al.
雑誌名,巻:出版年 J Clin Oncol. 2005; 23: 1984-92.
目的 進行期マントル細胞リンパ腫(MCL)におけるCHOP療法とR-CHOP療法との比較試験をおこなう。
研究デザイン Prospective, randomized, open-label, multicenter phase III trial
研究施設、組織 the German Low Grade Lymphoma Study Group(GLSG) 79施設による多施設共同研究 (Germany)
研究期間 2000年5月~2002年7月
対象患者 初発進行期MCLで年齢≧18歳、stage III/IVの128例 。
介入 6サイクルのCHOPまたはR-CHOP療法後、65歳以下の完全奏効(CR)例は自家造血幹細胞移植(auto HSCT)併用放射線・大量化学療法とinterferon alfa((IFNα)維持療法に再ランダム割り付けする。66歳以上は全例IFNα維持療法を実施。
主要評価項目 全奏効割合
結果 年齢中央値61.5歳で各64例にR-CHOP療法、CHOP療法を実施した。奏効割合は94% vs. 75%(P=0.0054)、CR割合は34% vs. 7%(P=0.0131)、治療奏効持続(TTF)期間は21か月vs.14か月(P=0,0131)でR-CHOP療法が優れたが、無増悪生存(PFS)期間、全生存(OS)期間、有害事象には有意差はなかった。
結論 R-CHOP療法は初発進行期MCLの新たな基本治療法となる。しかし奏効期に新たな治療戦略を導入し、さらに治療効果の改善を図る必要がある。
作成者 岡本昌隆
コメント R-CHOP療法はCHOP療法にくらべTTFに優れるがPFS、OS期間には差がない。症例数、観察期間も十分ではなく、限定的な結論であることに留意する必要がある。

分類 MCL
番号 CQ5-4) ※CQ6-1)と同じ
文献ID PMID:9850025 
文献タイトル Hyper-CVAD and high dose methotrexate/cytarabine followed by stem-cell transplantation: an active regimen for aggressive mantle-cell lymphoma. 
Evidence level 3iiiDi
著書名 Khouri IF, Romaguera J, Kantarjian H, Palmer JL, Pugh WC, et al.
雑誌名,巻:出版年 J Clin Oncol. 1998; 16: 3803-9.
目的 マントル細胞リンパ腫(MCL)の治療成績改善を目的に、4コースのhyper C-VAD/MA療法後に高用量シクロホスファミド+全身照射+自家(auto)または同種(allo)造血幹細胞移植(HSCT)を実施し、結果を評価する。
研究デザイン Prospective, open-labeled, single arm, single center, phase II study.
研究施設、組織 the University of Texas, M.D. Anderson Cancer Center (USA)、単独
研究期間 1994年3月~1997年4月
対象患者 初発または再発の進行期MCL(びまん型、結節型)で、年齢65歳以下の45例(初回25、再発20)。
介入 hyper-CVAD療法とMA療法を交互に4コース実施。55歳以下の奏効例でHLA一致または1座不一致のドナーがあればallo HSCTを、65歳未満でHLA一致のドナーがなく、骨髄生検で腫瘍細胞<10%および免疫表現型でクローナルな細胞<30%であればauto HSCT実施の候補とした。
主要評価項目 無イベント生存(EFS), 全生存(OS)期間
結果 年齢中央値は55歳で、化学療法終了時の全奏効割合は55.5%であり、34例にHSCT(auto 26、allo 8)を実施した。全例がCRとなり3年EFSは42%(95%CI, 14-70%)、同OSは56%(95%CI, 22-89%)であった。サブセット解析では初回治療例は再発例にくらべ3年EFSは72% vs. 17%(P=0.007)、同OSは92% vs. 25 %(P=0.005)と有意に良好であった。alloとautoでは3年EFSは73%vs.28% (P=0.29)、同OSは73% vs.48%(P=0.83)で有意差はなかった。
結論 Hyper-CVAD/MA療法後のHSCT療法はMCLの初回治療として有望である。
作成者 岡本昌隆
コメント 症例数は少ないが、MCLでは早期に強力な寛解導入療法を実施し、奏効例にはHSCT(リツキシマブ導入後は主にauto)併用大量化学療法を実施することで長期予後が改善する可能性を示した。

分類 MCL
番号 CQ5-5) ※CQ6-3)、CQ7-7)と同じ
文献ID PMID:16145068 
文献タイトル High rate of durable remissions after treatment of newly diagnosed aggressive mantle-cell lymphoma with rituximab plus hyper-CVAD alternating with rituximab pulse high-dose methotrexate and cytarabine.
Evidence level 3iiDiv
著書名 Romaguera JE, Fayad L, Rodriguez MA, Broglio KR, Hagemeister FB,et al.
雑誌名,巻:出版年 JClin Oncol. 2005; 23: 7013-23.
目的 初発aggresiveマントル細胞リンパ腫(MCL)に対するリツキシマブ併用強化型化学療法の全奏効割合、無イベント生存(FFS)期間、全生存(OS)期間、および治療毒性を明らかにする。
研究デザイン Prospective, open-labeled, single arm, single center, phase II study.
研究施設、組織 the University of Texas M.D. Anderson Cancer Center (USA)、単独
研究期間 1999年3月~2002年3月 
対象患者 初発aggressive MCLで 年齢≧16歳の 97例。
介入 リツキシマブ+hyper CVAD療法とリツキシマブ+MA療法を3週毎に交互に各4回、G-CSF併用で実施。61歳以上はMA療法のシタラビンを3g/m2から1g/m2に減量する。
主要評価項目 全奏効割合
副次的評価項目として無イベント生存(FFS)期間、全生存(OS)期間
結果  年齢中央値は61歳で66歳以上は32例。完全奏効(CR/CRu)87%を含む全奏効割合は97%で、66歳未満と以上では有意差はなかった。観察期間中央値40か月の時点で3年FFSは64%、同OSは82%であり、66歳未満と以上では3年OSに有意差はなく、芽球亜型はOSが短い傾向がみられた。主な毒性は血液で5例が死亡、4例が骨髄異形成症候群/急性骨髄性白血病を発症した。
結論 R-hyper CVAD/R-MA療法は初発MCLに有効な治療法であるが、66歳以上では強い毒性にもかかわらずFFSは短いことから本治療は推奨されない。本レジメンの役割を明らかにするには、前方視的ランダム化比較試験が必要である。
作成者 岡本昌隆
コメント 66歳以上ではシタラビンを減量しても毒性は強く、一方EFSは比較的短期にとどまる。このような強化型レジメンは高齢者のMCLには有用性が低いと考えられる。

分類 MCL
番号 CQ5-6) ※CQ6-4)と同じ
文献ID PMID:18625886 
文献タイトル Long-term progression-free survival of mantle-cell lymphoma after intensive front-line immunochemotherapy with in vivo-purged stem cell rescue: a nonrandomized phase 2 multicenter study by Nordic Lymphoma Group. 
Evidence level 3iiiDi 
著書名 Geisler CH, Kolstad A, Laurell A, Andersen NS, Pedersen LB, et al.
雑誌名,巻:出版年 Blood 2008; 112: 2687-93.
目的 初発マントル細胞リンパ腫(MCL)におけるリツキシマブ併用強化型化学療法後の自家造血幹細胞移植併用大量化学療法(HDC/AHSCT、MCL-2 trial)の長期治療成績をそれ以前(MCL-1 trial)の成績と比較する。
研究デザイン prospective, open-labeled, nonrandomized, multicenter, phase II trial 
研究施設、組織 Nordic Lymphoma Group、北欧4か国多施設共同研究
研究期間 MCL-2 trial:2000年~2006年、controlのMCL-1 trialは1996年~2000年
対象患者 初発MCLで、II~IV期の 160例。
介入 リツキシマブ併用maxi-CHOP-21と高用量シタラビン(AraC)療法を交互に各3回実施し、第6サイクルでリツキシマブのin vivo purge下に造血幹細胞を採取し、HDC/ AHSCTを実施する。その後、骨髄のPCRが陽性化したらリツキシマブ375mg/m2/週の4週連続投与を追加する。
MCL-1 trial:maxi-CHOP療法の第4コースに自家造血幹細胞を採取し、HDC/AHSCTを実施する。
主要評価項目 無イベント生存(EFS)期間
結果 年齢中央値は56歳、完全奏効(CR/CRu)割合54.4%を含む全奏効割合は96.3%で、HDC/AHSCT実施後にCR+CRuは89.7%に増加した。4年EFS、OS、PFSはおのおの63%、81%、73%で、MCL-1の18%(P<0,001)、55%(P=0.002)、37%(P=0.001)にくらべ良好であった。CR例のPFSは非CR例にくらべ優位に延長(P=0.035)した。  
結論 リツキシマブ併用強化型化学療法とin vivo purge後のHDC/AHSCTはhistorical controlにくらべ長期のEFS、OS、PFSを改善し治癒も期待される。
作成者 岡本昌隆
コメント 高用量AraCとリツキシマブでのin vivo purgeは良質な造血幹細胞の採取が可能で、これを用いたHDC/AHSCTは長期PFSを改善し治癒も期待される。しかし、高用量AraC療法は高齢者(60歳以上)では高度の造血機能障害が指摘され、適用には注意が必要である。