構造化抄録

Ⅰ章 白血病

Ⅰ 白血病

4.慢性骨髄性白血病/ 骨髄増殖性腫瘍
分類 CML/MPN
番号 CQ8-1)
文献ID PMID:16000354 
文献タイトル Hydroxyurea compared with anagrelide in high-risk essential thrombocythemia.
Evidence level 1iiC
著者名 Harrison CN, Campbell PJ, Buck G, Wheatley K, East CL, Bareford D, Wilkins BS,
van der Walt JD, Reilly JT, Grigg AP, Revell P, Woodcock BE, Green AR; United
Kingdom Medical Research Council Primary Thrombocythemia 1 Study.
雑誌名,巻:出版年 N Engl J Med. 2005 Jul 7;353(1):33-45.
目的 高リスクETに対するヒドロキシウレア+低用量アスピリンと、アナグレリド+低用量アスピリンの治療効果、すなわち新規に開発されたanagrelide(AG)が従来から使用されるhydroxyurea(HU)に優るかどうかを検証。
研究デザイン オープンラベル無作為化比較試験
研究施設、組織 多施設共同研究c(United Kingdom Medical Research Council Primary Thrombocythemia 1 Study)
研究期間 1997年8月より2002年8月
対象患者 ETハイリスク患者806人 (ハイリスクは、診断時年齢60歳以上、血小板数100万/μL以上、虚血性疾患、血栓・塞栓症の既往を有する、ETが原因となる出血の既往を有する、治療を要する高血圧、血糖降下薬の治療を要する糖尿病のいずれか1つ以上を有する患者と定義)
介入 AG(0.5mgx2/日経口)+低用量アスピリン(75-100mg/日経口)、HU(0.5-1g/日経口)+低用量アスピリン(75-100mg/日経口)
主要評価項目 ランダム化後より、血栓症や出血による死亡、あるいは動脈性あるいは静脈性血栓症や重篤な出血の発症までの期間
結果 観察期間の中央値 39 ヵ月で、AG群は55人が、HU群は36人に、主要評価項目のイベントが発生し、AG群のOdds割合は 1.57( 95 %信頼区間 1.04 to 2.37)で、HUとの間に有意差を認めた(P=0.03)。 AG群はHUに比べて動脈性の血栓症発症割合(P=0.004)、重篤な出血発症割合 (P=0.008), 骨髄線維症への進展割合(P=0.01)は高かったが、 静脈性の血栓塞栓症の発症割合(P=0.006)は低かった。AG群に振り分けられて患者では、治療脱落例が多かった (P<0.001)。血小板数の長期コントロールは両群とも良好であった。 
結論 高リスクETに対する治療には、ヒドロキシウレア+低用量アスピリンの方が、アナグレリド+低用量アスピリンよりも優れている。
作成者 下田和哉・高橋直人・薄井紀子
コメント 高リスクETに対するヒドロキシウレア+低用量アスピリン療法の有効性を確立した論文である。この結果をもとに、低リスクETに対しても低用量アスピリンによる抗血小板療法が広く行われたが、最近の検討(Blood. 2010; 116: 1205-1210)は、低リスクETに対する低用量アスピリン使用の有用性に疑問を呈している。

分類 CML/MPN
番号 CQ8-2)
文献ID PMID:20508163
文献タイトル Observation versus antiplatelet therapy as primary prophylaxis for thrombosis in low-risk essential thrombocythemia.
Evidence level 3iiC
著者名 Alvarez-Larrán A, Cervantes F, Pereira A, Arellano-Rodrigo E, Pérez-Andreu V,
Hernández-Boluda JC, Ayats R, Salvador C, Muntañola A, Bellosillo B, Vicente V, Hernández-Nieto L, Burgaleta C, Xicoy B, Besses C.
雑誌名,巻:出版年 Blood. 2010 Aug 26;116(8):1205-10; quiz 1387. 
目的 低リスクET患者において、抗血小板療法のみによる血栓症予防効果を検討する。
研究デザイン レトロスペクティブ研究
研究施設、組織 Hematology Department, Hospital del Mar, Barcelona
研究期間 記載無し
対象患者 低リスクET; 300例
介入 無し
主要評価項目 動静脈血栓、動静脈イベント割合
結果 無治療群での血栓症発症は17.7イベント/1000人年、抗血小板療法群では、21.2イベント/1000人年であり、低リスクET患者(60歳未満、血栓症の既往が無い)に対する抗血小板療法は血栓症の発症に有為な影響を与えなかった。低リスクET患者のうち、心血管リスクファクターのある患者における動脈血栓発症率は、無治療群において有為に高かった。JAK2変異のある患者の静脈血栓発症率は、無治療群において有為に高かった。
結論 低リスクET患者に対し、心血管リスクファクター(喫煙、高血圧、高コレステロール血症)のある患者に対する抗血小板療法は、JAK2変異の有無に関係なく動脈血栓発症率を低下させる。JAK2変異がある患者に対する抗血小板療法は静脈血栓症発症率を低下させる。
作成者 下田和哉
コメント 高リスクET患者に対するヒドロキシウレア+低用量アスピリンの血栓症予防効果が報告されて以来、低リスクET患者に対しても血栓症予防目的に抗血小板療法が広く使用されている。本研究は低リスクET患者に対する抗血小板療法の評価を行い、心血管リスクファクターのある患者、JAK2変異のある患者のみに抗血小板療法の有用性があることを明らかとした。