構造化抄録

Ⅰ章 白血病

Ⅰ 白血病

3 急性リンパ芽球性白血病/ リンパ芽球性リンパ腫
分類 ALL
番号 CQ3-1) ※CQ8-2)と同じ
文献ID PMID:18502832  
文献タイトル What determines the outcomes for adolescents and young adults with acute lymphoblastic leukemia treated on cooperative group protocols? A comparison of Children's Cancer Group and Cancer and Leukemia Group B studies. 
Evidence level 3iiiA
著者名 Stock W, La M, Sanford B, Bloomfield CD, Vardiman JW, Gaynon P, Nachman J, Children's Cancer Group; Cancer and Leukemia Group B studies.
雑誌名,巻:出版年 Blood. 2008;112:1646-71. 
目的 CCGないしCALGBで治療された若年(16-20歳)未治療ALL患者の治療成績の比較。
研究デザイン 後方視的検討
研究施設、組織 Children's Cnacer Group (CGC)およびCnacer and Leukemia Group B (CALGB)、アメリカ
研究期間 1998~2001
対象患者 CCG 197例、CALGB 124例。成熟B細胞ALL(Burkitt)は除外されている。
介入 CALGBでは、124例が5つの連続したprotocol(CALGB 8811、CALGB 9111、CALGB 9311、CALGB 9511、CALGB 19802)に登録された。CCGでは197例が登録され、175例がCCG 1882、リンパ腫の特徴を持った22例はCCG 1901で治療された。
主要評価項目 CR率、7年の無イベント生存率と全生存率の比較。
CCG protocolとCALGB protocolの累積薬剤量の比較。
結果 CR率はどちらも90%。7年の無イベント生存率/全生存率は、CCGでは63%/67%であったが、対しCALGBでは34%/46%であった(p<0.001/p<0.001)。中枢神経系再発はCALGBでは9例であったが、CCGでは2例に過ぎなかった。それぞれのprotocolの累積薬剤量を比較すると、CGCでは中枢神経系予防が早期に多く行われ、非骨髄抑制薬剤の投与量が多かった。
結論 若年成人に対する治療は、小児科治療が優っていた。
作成者 竹内 仁
コメント 小児protocolを成人に応用しようとする試みが始まるきっかけになった論文であるが、後方視的検討であった。

分類 ALL
番号 CQ3-2)
文献ID PMID:16955505 
文献タイトル Treatment outcome in young adults and children >10 years of age with acute lymphoblastc leukemia in Sweden. 
Evidence level 3iiiDi
著者名 Hallböök H,Gustafsson G, Amedmyr B, Söderhäll S, Heyman M for the Swedish Adult Acute Lymphocytic Leukemia Group and the Swedish Childhood leukemia Group
雑誌名,巻:出版年 Cancer. 2006;107:1551-61.
目的 10-40歳の未治療ALL患者での小児と成人プロトコールの治療成績の比較。
研究デザイン 後方視的検討
研究施設、組織 Swedish Adult Acute Lymphocytic Leukemia Group および Swedish Childhood leukemia Group、スウェーデン
研究期間 Jan1998~Dec 2000 (小児)、Jan 1994~Dec 2000(成人)
対象患者 未熟B細胞ALLおよびT細胞ALL 243例
介入 18歳以下の144例がNordic Society of Pediatric Hematology and Oncology (NOPHO)protocol(NOPHO-92 protocol)で小児科で治療され、15歳以上の成人99例がSwedish Adult ALL Group protocol (adult protocol)で内科で治療された。
主要評価項目 CR率と無イベント生存率。
結果 CR率はNOPHO-92で99%、Adult protocolで90%であった(p<0.01)。無イベント生存率もNOPHO-92がadult protocolに優っていた(p<0.01)。
結論 若年成人には、小児科の治療戦略が良い。
作成者 竹内 仁
コメント 15~20歳のALL59例について、5年無イベント生存率を比較すると、NOPHO-92 protocol(36例、15-18歳)では74%であるのに対し、adult protocol(23例、15-20歳)は39%であり、若年成人には、NOPHO-92が良いことが明らかとなった。

分類 ALL
番号 CQ3-3)
文献ID PMID:18398150 
文献タイトル Comparison of the results of the treatment of adolescents and young adults with standard-risk acute lymphoblastic leukemia with the program Español de Tratamiento en Hematología pediatric-based protocol ALL-96. 
Evidence level 3iiiA
著者名 Ribera JM, Oriol A, Sanz MA, Tormo M, Femández-Abellán P, del Potro E, Abella E, Bueno J, Parody R, Bastida P, Grande C, Heras I, Bethencourt C, Feliu E, Ortega JJ. 
雑誌名,巻:出版年 J Clin Oncol. 2008;26:1843-9. 
目的 ALL-96プロトコールを施行した標準リスクの思春期ALL(15-18歳)と標準リスクの若年成人ALL(19-30歳)の治療成績の比較。
研究デザイン 前方視的比較試験
研究施設、組織 Program Español de Tratamiento en Hematología(PETHEMA) 、25施設、スペイン
研究期間 June 1996~June 2005
対象患者 思春期35例、若年成人46例。
介入 ALL L3およびT細胞性リンパ芽球性リンパ腫を除いた標準リスクALL81例に小児科治療であるALL-96プロトコールを行った。
主要評価項目 CR率、6年無イベント生存率および全生存率。
結果 思春期と若年成人のCR率は、それぞれ94%と100%(有意差なし)。6年無イベント生存率/全生存率は、それぞれ60%/77%と63%/63%(p=0.97/0.44)で有意差はなかった。地固め療法以降の血液学的毒性は、若年成人で多かった。
結論 標準リスクの患者では、小児科治療は年齢を超えて使用可能である。
作成者 竹内 仁
コメント PETHEMA ALL-96 protocolの累積投与量は、VCR 19.5mg/m2、PSL 5,150 mg/m2、DEX 175mg m2、L-Asp 320,000 U/m2、DNR 240mg/m2、CY 2,200mg/m2であり、CNS予防としてtriple ITを14回行う。

分類 ALL
番号 CQ3-4)
文献ID PMID:19124805 
文献タイトル Pediatric-inspired therapy in adults with Philadelphia chromosome-negative acute lymphoblastic leukemia: The GRAALL-2003 study. 
Evidence level 3iiA
著者名 Huguet F, Leguay T, Raffoux E, Thomas X, Beldjord K, Delabesse E, Chalandon Y, Vernant JP, Lafage-Pochitaloff M, Chassevent A, Lhéritier V, Macintyre E, Béné MC, Ifrah N, Dombret H.
雑誌名,巻:出版年 J Clin Oncol. 2009;27:911-8. 
目的 PSL、VCR、L-Aspの非骨髄抑制薬を増量した小児プロトコールを60歳までの成人ALLでテストする。
研究デザイン 単群非対照前方視的試験
研究施設、組織 Group for Research on Adult Acute Lymphoblastic Leukemia(GRAALL) 、70施設、フランス
研究期間 Nov 2003~Nov 2005
対象患者 60歳までのPh陰性成人ALL225例。Ph陽性例およびL3は除外された。
介入 GRAALL-2003プロトコールが行われた。PSLのprephaseが7日間あり、prephaseでの反応性不良例には、CYが増量された。以前のLALA-94に比して、L-ASPは16倍、VCRは3.7倍、PSLは8.6倍の投与量であった。55歳以下の高リスク症例で、HLA一致の同胞ないし10/10 allele-matchの非血縁ドナーが得られた場合は、同種移植を可能とした。
主要評価項目 LALA-94研究との後方視的比較。
結果 LALA94研究での55歳以下のPh陰性症例(n=712、年齢中央値29歳)と55歳以下の本研究症例(n=214、年齢中央値31歳)を42か月時点で比較すると、寛解率(88% vs 92.5%、p=0.02)、全例の無イベント生存率(33% vs 57%、p<0.001)、全生存率(41% vs 61%、p<0.001)、再発率(55% vs 31%、p<0.001)いずれも本研究が優っていた。
結論 小児科的治療法は、少なくとも45歳までの、成人ALLの成績を格段に向上させた。
作成者 竹内 仁
コメント 45歳以上の症例では寛解導入中の死亡率が高く(13%)、CR率には有意差はなかったが(87% vs 95%, p=0.05)生存率に差が認められた(41% vs 66%, p=0.004)。

分類 ALL
番号 CQ3-5)
文献ID PMID:19438471
文献タイトル Treatment of adults with BCR-ABL negative acute lymphoblastic leukaemia with a modified paediatric regimen. 
Evidence level 3iiA
著者名 Storring JM, Minden MD, Kao S, Gupta V, Schuh AC, Schimmer AD,Yee KW, Kamel-Reid S, Chang H, Lipton JH, Messner HA, Xu W, Brandwein JM.  
雑誌名,巻:出版年 Br J Haematol. 2009;146:76-85. 
目的 小児protocolをやや改変した治療法を成人ALL症例に行い、その成績を検証する。
研究デザイン 単群非対照前方視的試験
研究施設、組織 Princess Margaret Hospital、カナダ
研究期間 June 2000~Sep 2006
対象患者 18-60歳のBCR-ABL陰性のALL 85例。Ph陽性例およびL3は除外された。
介入 modified DFCI 91-01プロトコールが行われた。寛解導入療法は、PSL(28日), DOX, VCR, 大量MTX(4g/m2), L-ASP(25,000 U/m2 1回)。CR後、3週間の中枢神経系への照射を含む治療を行い、16日間の地固め療法(各サイクルでL-ASP 12,500 U/m2を3回投与する)を21日ごとに10サイクル行う。維持療法は、72週間行う。移植は、2002年12月までは、HLA一致の血縁ドナーがいれば、同種骨髄移植を行う方針であったが、それ以降は高リスク症例に限定した。
主要評価項目 小児プロトコールの成人での実行可能性。
結果 CR率は89%(76/85例)、5年の生存率は63%、CR例の無病生存率率は71%であった。35歳以下の症例の3年生存率は83%と高率であった。キードラッグのL-ASPを80%以上投与できた症例の3年生存率は88%と同様に高率であった。一方、50歳以上の寛解導入時の死亡率は20%で、すべて感染症であった。また、L-ASPを予定量の80%未満しか投与できなかった症例の半数(6例)は35歳以上であった。
結論 modified DFCI 91-01プロトコールは、成人ALLに適応でき、特に若年者では相当な効果をもたらした。L-ASPを投与できるかどうかが抗白血病効果を挙げるために重要と考えられた。
作成者 竹内 仁
コメント 50歳以上での寛解導入療法の死亡率が高く、毒性の軽減が課題である。

分類 ALL
番号 CQ3-6)
文献ID PMID:22975814 
文献タイトル 思春期・若年成人急性リンパ性白血病を対象とした化学療法の安全性の検討:JALSG ALL202-Uの中間解析
Evidence level 3iC
著者名 近藤英生
雑誌名,巻:出版年 臨血 2012;53:747-52.
目的 VCR、L-Aspの用量を強化した治療法を25歳未満に適応したときの安全性の検討。
研究デザイン 単群非対照前方視的試験
研究施設、組織 Japan Adult Leukemia Study Group (JALSG) 、日本
研究期間 Sep 2002~Oct 2010
対象患者 25歳までのBCR-ABL陰性成人ALL136例。
介入 JALSG ALL202-Uプロトコールが行われた。PSLのprephaseが7日間あり、prephaseでの反応性不良例には、CYが増量された。以前のLALA-94に比して、L-ASPは16倍、VCRは3.7倍の投与量であった。
主要評価項目 ALL202-Uの有害事象
結果 寛解導入期間のGrade3-4の有害事象としては発熱性好中球減少(FN)が43.9%と最も多く見られた。L-Aspの副作用として危惧される膵炎は6.8%で、Grade4は2例(1.5%)であった。地固め療法期間、維持療法期間中のGrade3-4の有害事象もFNが最も多く、特にconsolidation therapy (41.7%) および re-consolidation therapy (63.3%) 時に多く見られた。
同一プロトコールである小児症例対照のALL-02 HR試験との比較では、FNは、治療期間のすべての時期において同等であった。若年成人のre-consolidation therapy 時に、 Grade3-4の膵炎が小児に比較し有意に多かった(5.8% vs 0.9%, p<0.05)。
結論 小児型の治療であるALL202-Uは、思春期後期および若年成人のPh陰性ALL患者において、安全に施行可能であった。
作成者 竹内 仁
コメント ALL202-Uでの感染症の頻度は小児例と比して同等であり、若年成人では安全に行いうる治療と考えられる。